つるバラの誘引2017.12.15 04:15こんにちは。毎日寒いですね。ここ数日は特に平年以上の寒さが続いていて、庭に出るのがとってもツライです。でも、毎年この時期にやらなければならない大事な庭仕事があるんですよね。つるバラの剪定と誘引です。春にきれいな花を咲かせるために、年内にやっておきたいところですが、この時期は寒いこ...
野菜コロッケ弁当2017.12.14 23:47おはようございます。冷凍のコロッケを「揚げないで作る」方法について12月9日の記事に書きました。あれから何度か実感をして、今日結論を出しました。「冷凍コロッケは揚げるのがいい」です。そりゃあ、揚げたほうが美味しいことは初めから分かっていましたが、油の処理の面倒くささと、ガスコンロ...
鶏の味噌焼き弁当2017.12.14 00:05おはようございます。昨日、鶏肉屋さんに鶏肉を買いに行って、ついでに買ってきた惣菜です。初めて買ったのですが、鶏の味噌焼きです。以前から、精肉のショーケースの中に「鶏の味噌漬け」が売られていて、味噌床に漬け込んである鶏肉が気になっていたのですが、その味噌をぬぐって焼いたものが売られ...
新しい家具2017.12.13 07:24こんにちは。先日グローバルゲートに行って、買ってきた椅子を紹介します。足につける汚れ防止のキャップをつけたので、今日玄関の土間に下ろしました。玄関に置いてもじゃまにならない細身のスツールです。玄関でクツを履いたり脱いだりする時に、腰掛けるのにちょうど良さそうです。日本製なので、相...
我が家の食器洗い2017.12.13 03:21こんにちは。上の写真は、今朝の朝ごはんで使った食器です。これから洗います。実は、こんなにきれいなのに、まだ「洗う前」です。食べ終わってシンクに下ろす前に、ボロ布できれいに汚れを拭き取っておきます。古くなったTシャツや靴下など、小さく切っておいて毎日の食器洗いの時に使います。大まか...
マグロ味付けフレーク弁当2017.12.13 02:36こんにちは。おととい開缶した缶詰を、今日もお弁当のおかずに入れました。マグロ味付けフレークが一番左、その隣はおからツナサラダ、ひじきの煮物、だしがら煮干しの佃煮、里芋の煮っころがしです。上段は、ぬか漬け(ハヤトウリ、大根、人参)、カブの浅漬け、生姜の佃煮(くるみ)、梅干しです。今...
ハヤトウリのぬか漬け2017.12.13 01:14おはようございます。昨日JAで買ってきたハヤトウリをぬか漬けにしました。大きかったため、いつもの、ぬか漬け用の鉢に入り切らず、ふたつの鉢に分けて入れています。ハヤトウリはシャキシャキした食感が美味しいです。キンピラとかも美味しいですが、簡単にぬか漬けばかり作っていますね。ご飯がす...
充実の食卓2017.12.12 01:15おはようございます。今朝、朝一番に常備菜を作ったので、食卓が充実しています。一枚目の写真は、朝ごはん。ひじきの煮物、里芋の煮っころがし、だしがら煮干しの佃煮、おからツナサラダ、麹納豆、ぬか漬け(大根、人参)、長芋の短冊、カブの浅漬け、白菜と薄揚げのうすあじ煮など、いろいろなものを...
今日の作り置き2017.12.11 23:59おはようございます。常備菜が少なくなったので、今日はまとめて3品作りました。最初は里芋の煮っころがしです。昨日だーりんと出かける前に、急いで下茹でしておいた里芋を、今朝、味付けました。味付けは、自家製の麺つゆと本みりんです。
ふたりで忘年会2017.12.11 09:02こんばんは。あー!外は寒かったねー!本当に今日は寒い!だーりんと夜デートのお食事は、回転寿司にやってきました。全然「デート」の感じじゃないけれど。ふたりが楽しければそれで良し。ロマンチックなレストランではありませんが、美味しくて楽しい食事になりました。この度、だーりんの職場でこの...
イルミネーション2017.12.11 08:09こんばんは。だーりんと夜デートです。あおなみ線に乗って、笹島のグローバルゲートにやってきました。先日、昼間に来たときとは全く雰囲気が違いますね。中庭の樹木のシンプルなイルミネーションが良いですね。白と緑だけで、大人の雰囲気です。今日は雪が降りそうな冷たい風が吹いています。とても!...
ししゃも弁当2017.12.10 20:23おはようございます。昨日の夕ごはんに食べたししゃもをお弁当に一匹入れました。上段に入れたはんぺんと一緒にグリルで軽く温め直してから入れています。ししゃもの両脇には、マグロ味付けフレーク、隣は小松菜と春菊のゴマ和え、白菜と薄揚げの薄味煮、上段は、ぬか漬けの大根と人参、白菜の浅漬け、...