オスししゃも2017.12.10 07:35こんばんは。たまに立ち寄るスーパーで「プチ北海道フェア」をやっていました。と言っても百貨店で行われるような、豪華な物産展ではなく、普通のスーパーの各売り場に、北海道の業者から仕入れた商品がひとつふたつ増えてるだけですが。魚売り場で見つけた、北海道のオスのししゃもを買ってきました。...
塩サバ弁当2017.12.09 20:19おはようございます。お弁当用の常備菜が少なくて、空白が出来てしまった上段に、「海苔弁」風のところがあります。かつお節に醤油をかけて、ご飯にのせて上から焼き海苔をかぶせています。苦肉の策でした。今日は食材を買ってきて、何か常備菜を作ることにしようかな。塩サバは冷凍保存してあったもの...
柚子の皮2017.12.09 02:46こんにちは。冬至の日が近づいてきて、店頭に柚子を見かけるようになりましたね。地元のJAで、皮がきれいな柚子に出会ったので買ってきました。毎年、この柚子を使ってやる仕事があります。それは、皮を刻んで保存しておくことです。冷凍保存しておいて、この先一年間使います。まず、柚子は洗ってか...
イワシのトマト炒めとコロッケ弁当2017.12.08 21:32おはようございます。イワシのトマト炒め・・・これは昨日食べたトマトパスタの具を少し取り分けておいたものです。イワシ、玉ねぎ、人参、舞茸、キャベツを詰めています。その脇に、冷凍コロッケ、右端にさつまいもと切り昆布と油揚げの煮物、上段は、ぬか漬けの人参と大根とキャベツ、それからカブの...
オイルサーディンのトマトパスタ2017.12.08 08:32こんばんは。サンクゼールの化学調味料無添加のオイルサーディンが好きで、見かけるとつい買ってしまうのですが、冷蔵庫の中に放置されたまま、賞味期限が近づいて慌てて使うことが良くあります。今回は、賞味期限をすぎてしまいました。慌ててだーりんの「パスタデー」をお願いして作ってもらいました...
飛騨牛コロッケ2017.12.07 02:43こんにちは。義理の両親が、飛騨の温泉に旅行に行った時に、良く買ってきてくれる「冷凍飛騨牛コロッケ」です。大きめのコロッケなので、一個で十分お腹いっぱいになります。今回は、以前買ってきてくれたメーカーのコロッケより、微妙に小さかったので2個食べても良かったかも。(食べてから気付いた...
じゃこ天と野菜の炒め弁当2017.12.06 02:13こんにちは。朝ごはんに作って食べた野菜炒めをお弁当に詰めました。じゃこ天を多めに入れています。一番左には、昨日のお弁当の缶詰の残りをのせています。カレー味の南蛮イワシ缶詰です。じゃこ天と野菜の炒め物は、味付けにベトナムの魚醤のニョクマムを使っているので、発酵した魚の匂いが強いです...
もやしのニョクマム炒め2017.12.06 01:09おはようございます。ニョクマムって知っていますか?ベトナム料理に使われる魚醤で、タイ料理のナンプラーや、日本のしょっつるのような、小魚と塩で作った発酵調味料です。先日、だーりんの同僚の方がベトナム旅行で買ってきてくれたニョクマムを使って、野菜炒めを作ってみました。昨日イワシの白ワ...
イワシのワイン蒸し2017.12.05 01:10おはようございます。この冬、私のブームになっているイワシの酒蒸しです。白ワインで蒸したので、白ワイン蒸しになりました。健康に良いイワシが気軽に食べられるし、ガスコンロは全く汚れないので、よく作っています。鍋の一番下には舞茸、その上に玉ねぎ、イワシ、人参を重ねています。塩と黒こしょ...
今日の作り置き2017.12.04 06:51こんにちは。今日の午後に作った作り置きおかずを紹介します。さつまいもと切り昆布の煮物は、今回は油揚げを足してみました。切り昆布からダシが出るので、出し汁要らずで、本みりんと醤油でお好みの甘辛さに味付けするだけです。最初に水はあまり多く入れずに、出来上がった時に、煮汁が鍋底にうっす...
カレー南蛮イワシ缶とオムレツ弁当2017.12.03 23:44おはようございます。先日プライムツリー赤池の中の「オシャレ食品店」で見つけた缶詰です。イワシ缶は、私のお弁当作りの強い味方ですが、カレー味なら最強です。お試しのつもりで買ってみました。確かにカレーの味がします。でも「南蛮」の意味はちょっとよく分かりません。私が名付けるなら「カレー...
劣化したキャスター2017.12.03 04:12こんにちは。今日はだーりんが休みで、時間に余裕があったので以前から気になっていた台所の問題を解決しました。上の写真は、台所の下にいれているワゴンのキャスターです。最初のリフォームの時、たぶん8年前に買ったのですが、ゴムの部分が劣化して、こんな風にボロボロになってきました。8年しか...