キムチ鍋に味噌の隠し味2017.01.31 01:17こんにちは。今日のお昼ごはんは、キムチ鍋の残りをいただきました。白菜と豆腐、ニラを追加で入れています。水も追加したので、味が薄まったところに、だーりんの提案で、味噌を入れました。それから、冷蔵庫に残っていた食べかけのキムチの残りも投入しました。ピリッとキムチの味も残りながらも、味...
まぐろフレーク缶弁当2017.01.29 20:16おはようございます。夕ごはんの残りのおかずを取り分けておいて、翌日のお弁当に入れるパターンが、今日は使えません。いろいろと挑戦をしてきた私のお弁当ですが、さすがにキムチ鍋はご飯にのせづらいですね。と言うわけで、缶詰を開けてメインおかずにしています。まぐろ味付フレーク缶です。だーり...
キムチ鍋2017.01.29 07:24こんばんは。白菜が高いので、この冬は鍋料理が少なかったですが、今日はキムチ鍋を作ることになりました。実は、先日買った白菜の浅漬けをまだ食べきっていないうちに、酸味がでてきてしまいました。キムチ漬けも時間が経つと酸っぱくなりますよね。そんな酸味です。漬け物ステーキ、炒めものなど、酸...
ブリの漬け焼き弁当2017.01.27 01:53おはようございます。朝ごはんに食べたブリの焼き漬けを半分お弁当に入れました。だーりんは、魚の切り身の血合いのところが好きらしいです。私はそれほど好きじゃないけどね。でも、血合いの部分って、貧血の改善に良さそうな気もしますね。積極的に食べたほうが良いのかな?隣りは大根葉と皮の炒めふ...
生姜入りお味噌汁とブリの漬け焼き2017.01.27 00:49おはようございます。玉ねぎのお味噌汁は昨日の残りです。ふたり家族の我が家では、お味噌汁は5杯~6杯分まとめて作って、2日~3日かけていただきます。作りたてのお味噌汁は当然、美味しいですけど、煮返したお味噌汁も十分美味しいですよ。2年味噌、3年味噌を使ったお味噌汁は、香りもあまり飛...
味噌おでん弁当2017.01.26 02:12こんにちは。朝ごはんでも食べましたが、味噌おでんを食べきりました。たまごは一個分、大根一切れが入っています。すき間を埋めるようにだしがら煮干しの佃煮、大根葉と皮の炒めふりかけを詰めました。小松菜と春菊のゴマ和え、セレベス(里芋)の煮物、上段は、大根とにんじんのぬか漬け、白菜の浅漬...
玉ねぎのお味噌汁と黒米ご飯2017.01.26 01:14おはようございます。冬のお味噌汁には、大根を入れることが多いですが、今日は玉ねぎです。傷みそうで早く食べたい野菜があるときは、何でもお味噌汁に入れてしまいます。この玉ねぎも、そろそろ芽が出そうだったので、味噌汁の実に決定しました。デミグラスソースのような小鉢は、味噌おでんの残りで...
塩さんま2017.01.25 02:25こんにちは。何だか無性にさんまが食べたくなって、スーパーで塩サンマを買ってきました。生サンマが出回っていないこの時期に、脂が乗ったさんまが食べられるのはうれしいですね。サンマの干物も売られていますよね。干物も美味しいんですよね。今日のご飯は、お赤飯です。前回同様に、土鍋でもっちり...
味噌おでん2017.01.24 08:02こんばんは。だーりんの勤務時間のローテーションの関係で、帰りが遅い日が続いていましたが、今日は久しぶりに家でゆっくりと夕ごはんをいただきました。少しずつ食べていた味噌おでんを、今日はたっぷりと食べました。と言っても、中身は、卵、こんにゃく、厚揚げ、大根だけです。練り物以外で、他に...
味噌おでん弁当2017.01.23 20:45おはようございます。数日前から煮込んでいた味噌おでんが、こってりと美味しくなってきました。写真で見ると色は真っ黒ですね。普通の豆味噌、麹味噌の他に、八丁味噌を少し入れると、コクが素晴らしい!大根の中心にも味がしみて、ホロホロに柔らかくなっています。お弁当には、おでんの卵半分、厚揚...
ホタルイカの佃煮弁当2017.01.22 20:34おはようございます。ホタルイカの佃煮がまだ残っていました。もうこれで無くなりました。朝晩、温め直してこってりと味がしみて色も真っ黒ですね。隣は小松菜と春菊のゴマ和え、カリフラワーとブロッコリー、大根葉と大根の皮の炒めふりかけ、里芋の煮っころがし、上段は、ぬか漬け、カブの漬け物、白...
真ほっけの干物2017.01.22 02:59こんにちは。今日のお昼ごはんは、真ほっけの干物です。大きさが一人分にちょうど良いですね。だーりんの大好きな縞ほっけではありませんが、まあ良いでしょう。以前はよく食べていた干物ですが、だーりんの健康診断の結果が悪くなり、最近は食べる頻度を減らしています。たまに食べる程度にしています...