イカ大根弁当2018.01.31 00:00おはようございます。食卓のテーブルが散らかっていたので、台所で撮影します。イカ大根は一晩置いておいたら、さらに味が染みて、良い色つやになりました。隣はナバナのごま和え、エノキピーマン、高野豆腐のそぼろ、上段はぬか漬けの人参とカブ、白菜の浅漬け、カブの葉っぱの塩麹漬け、ハヤトウリの...
えのきピーマンとイカ大根と野菜の下茹で2018.01.30 10:44こんばんは。今日は火曜日。いつも買い物にいくJAでお米が安い日なので、お米を量り売りして精米してもらい、ついでに地元のとれたて野菜をたくさん買ってきます。野菜を買ってくるということは、帰宅してから忙しくなりますね。新鮮なうちに下茹でしたり、塩漬けしたり、煮物にしたりしておきます。...
塩サバ弁当2018.01.30 02:27こんにちは。冷凍しておいた塩サバは、残り一切れになりました。お弁当のおかずに困ったときに、冷凍ストックがあると助かりますよね。また、どこかで良い塩サバを買って、ストックをしておかなくちゃ。塩サバの脇にはだしがら煮干しの佃煮、隣はひじきの煮物、高野豆腐のそぼろ、里芋とアボカドのサラ...
アジみりん干し2018.01.30 01:03おはようございます。朝ごはんにアジのみりん干しを焼いて食べました。いただきものを小分け冷凍保存してあったものです。軽く炙ってすぐに食べられるので便利ですね。お味噌汁はごぼう入りです。先日だーりんの実家でいただいたお味噌汁にゴボウが入っていて、その味わいにふたりともハマってしまいま...
パエリア二日目2018.01.29 08:31こんばんは。昨日の記事にも書きましたが、今日もパエリヤをいただきます。昨日食べ残した海老、アサリを取り出しておいて、いったん鍋をきれいに洗い、最初から作り直しました。ニンニク、玉ねぎを炒めたあと、米を炒めて出し汁と白ワインを入れて炊き始めます。米が炊き上がる少し前くらいに、海老、...
里芋とアボカドのサラダ2018.01.29 00:29おはようございます。先日も作ったのですが、里芋でポテトサラダ風のものを作るのを研究中です。きっかけは、私がネットで偶然見つけた料理の記事なのですが、その里芋はじゃがいものようにホクホクとしていて、潰すとまるでマッシュポテトのようになっていたのです。でも、私が買う里芋はなぜかマッシ...
リゾット風のパエリア2018.01.28 08:23こんばんは。だーりんのひらめきで、今日の夕ごはんはパエリヤを作ってみました。レシピサイトを参考にしながらなんとか出来ました。我が家にパエリヤ鍋は無いので、いつものビタクラフトの浅型鍋です。結果から言うと、水を多く入れすぎたようで、リゾットのように柔らかい仕上がりになりました。でも...
椎茸の味噌焼きと高野豆腐のそぼろ2018.01.27 07:54こんばんは。長ネギの味噌和え用の甘味噌が残っていたので、生しいたけにのせて焼いて食べました。味噌を足して少し甘みを調節して、しいたけの石づきも刻んで混ぜます。いい香りのシイタケ味噌になります。生しいたけはグリルで焼きすぎると縮んでしまうので、焼きすぎ注意です。高野豆腐のそぼろは今...
高野豆腐のそぼろとさつまいものポテサラ風2018.01.27 01:40こんにちは。消費期限内に食べきれなかった豆腐は、冷凍庫に入れておくと、自家製高野豆腐になります。中がスポンジみたいになって、解凍したときに普通の豆腐にはなりませんが、この「スポンジ」がミソで、出し汁が染みて美味しい煮物になります。解凍して水気を絞って、さいの目に切った高野豆腐と人...
ホタルイカの甘辛煮弁当2018.01.26 20:10おはようございます。昨日夕ごはんに食べたホタルイカの半分を甘辛く煮付けておきました。濃い目の味付けはお弁当にぴったりです。隣はひじきの煮物、だしがら煮干しの佃煮、ネギと京揚げの味噌和えです。上段は、ぬか漬けのきゅうり、大根、人参、長芋、それからスナップエンドウ、カリフラワー、さつ...
ホタルイカ2018.01.26 07:12こんばんは。部屋の中に西日が差し込んで、結構明るいなあ、と言って撮影したのにこの暗さ!とても見にくい写真で失礼します。この春初めてのホタルイカを買ってきて食べました。半分は酢味噌を付けて食べて、残り半分は甘辛く煮付けてあります。昔は苦手だったホタルイカですが、近年食べられるように...