秋鮭の味噌焼きと味ご飯2017.09.30 09:18こんばんは。味ご飯は、義母が炊いてくれたものです。だーりんが仕事帰りに実家に立ち寄って、もらってきました。まだほんのり温かいです。ありがたいです。鶏肉、人参、ちくわ、レンコン、ゴボウ、椎茸を、あらかじめ炒め煮しておいて、お米の上に乗せて炊き上げる義母の味ご飯、最高です。義母の料理...
秋の庭仕事2017.09.30 00:47おはようございます。秋になってようやく庭の作業ができるようになりました。まだまだ蚊は飛んでいますが、夏よりは少ないため何とか邪魔されず作業できました。まずは、ボケの株の地植えです。9月が適時と聞いて鉢植えのまま夏を越しました。一度は枯れそうになって諦めかけたころに復活した株です。...
セージとバラの花2017.09.30 00:45おはようございます。暑さもおさまり、すごしやすい季節の秋が近づいてきて、人間が活動しやすい季節になってきましたね。我が家の庭でも、無事に夏を越した植物たちが、動き出しました。玄関前のチェリーセージです。日当たりを求めて、横へ枝を伸ばしています。9月に入ってから花を咲かせています。
チキンロール弁当2017.09.29 21:43おはようございます。冬瓜と合わせて煮込むための鶏挽き肉を買いに、先日、鶏肉屋さんに行きました。ついでに買ってしまったのが、このチキンロールです。鶏もも肉を巻きながら形を整えて、オーブンで焼いただけのシンプルなおかずですが、ジューシーでウマウマです。少しずつ使えば、2日~3日のお弁...
イワシの塩麹グリル2017.09.29 08:45こんばんは。最近、イワシが安くて美味しそうで気になっています。身も大きくてボリュームがありそうだし、主菜として良いかも。今日はフライ用の開いたものを買ってきて、グリルしてみました。粉をはたいて焼くムニエルではなくて蒸し焼き風にしてみました。1時間位前に塩麹をまぶしつけておいて、浅...
アサリの酒蒸しと冬瓜と鶏そぼろ煮物2017.09.28 07:55こんばんは。いただき物の冬瓜の残り半分を、そろそろ食べきらなくては、と言うことで、鶏肉屋さんに行って鶏挽き肉を買ってきました。鶏挽き肉が品切れしていたところ、店のオジサンが、すぐにミンチの機械で鶏もも肉を挽いてくれました。美味しい挽き肉で作った煮物は、鶏のダシの旨みたっぷりのスー...
肉入りオムレツ弁当2017.09.27 21:10おはようございます。我が家では珍しい肉入りオムレツです。昨日の記事にも書きましたが、水餃子の具が余ったので、溶き卵に混ぜてオムレツを作っておきました。ニラもキャベツも玉ねぎも入っています。ケチャップも、我が家では珍しいですね。普段は冷蔵庫にケチャップは置いてありませんが、先日砂糖...
水餃子とアサリの酒蒸し2017.09.27 07:57こんばんは。昨日の讃岐うどんに引き続き、「粉もん」の献立になりました。今日は、水餃子です。焼き餃子も大好きですが、最近は水餃子のモチモチ感も好きになりました。焼き餃子よりも手間はかかりませんね。豚ひき肉、ニラ、キャベツ、玉ねぎを入れています。だーりんとふたりで包みました。ちょっと...
釜玉うどんとかぼちゃポタージュ2017.09.26 02:22こんにちは。大盛りの讃岐うどん、美味しかった!だーりんが職場の注文販売で、讃岐うどんを買ってきてくれました。麺つゆが添付されている半生タイプのうどんです。4人前の麺を全部茹でました。一人二人前ずつ、見た目は多いようですが、美味しくて、あっという間に食べてしまいます。今日は「釜玉」...
オイルサーディン弁当2017.09.25 00:33おはようございます。オイルサーディンは、油漬けなのでお弁当のおかずには向かないかなあ、と思っていましたが、だーりんが入れてほしいと言ったので、お弁当に詰めました。上の写真は、昨日のお弁当です。ナスと玉ねぎのトマト炒めを脇に敷き詰めています。他にかぼちゃとくるみのサラダ、油揚げ煮物...
今年の白梅漬け2017.09.24 02:34こんにちは。6月に漬けた我が家の梅漬けです。赤しそを漬け込んでいないタイプの「白梅漬け」です。一番簡単に出来る梅干しです。梅雨明けに干すこともしていません。冷蔵庫の梅干しが無くなったので、我が家の梅を出して味見してみました。???何だかイマイチの出来栄えです。果肉が少なくて、皮が...
オイルサーディンなど2017.09.24 00:56おはようございます。先日、賞味期限が近いオイルサーディンを買ってきました。イワシの味付け缶詰のように味がついているわけではないので、イワシ本来の塩気を楽しみながらいただきました。パスタの具材として混ぜると良さそうですね。ドライトマトも漬け込んであるタイプだったのでなおさら。。。他...