年越しきしめん2016.12.31 11:30こんばんは。今朝の記事で、今年も終わるつもりでしたが、おまけで更新します。我が家にしては、少し遅い時間ですが、きしめんを作っていただきました。おつゆは濃く見えますが、うすくち醤油ではなく、たまり醤油で作ったせいです。濃く見えますが辛すぎません。かまぼこ、小松菜、油揚げ、ネギ、かつ...
鶏もも肉の塩麹焼き弁当2016.12.30 22:14おはようございます。昨日の夕ごはんに食べた鶏肉の塩麹焼きを一切れ取り分けておきました。一緒に焼いた白太ネギはすごく甘みがあって、びっくりするほど美味しかった。ネギや鶏肉の脂の甘味と、塩麹の塩気が絶妙に合って簡単なのにすごいごちそうです。脇には大根葉の炒めふりかけ、右半分は、おせち...
鶏もも肉の塩麹焼き2016.12.30 08:23こんばんは。今朝の記事にも書きましたが、今日は一日台所に立って、おせち料理の仕込みを頑張っていました。お煮しめは美味しく出来ましたよ。写真でみると右上あたりの鉢にあります。レンコン、ごぼう、こんにゃく、干し椎茸、鶏もも肉、ちくわ、そして彩りに絹さやと金時人参を使っています。鶏肉か...
鮭の塩麹焼き弁当2016.12.29 20:24おはようございます。今朝は4時に起きました。だーりんのお弁当を作って出勤する時間になってもまだ外は真っ暗です。一般的にはもう仕事納めの方も多いみたいで、ご近所さんも静かです。今日のお弁当は冷凍庫のストックから、鮭の塩麹漬けを出して焼きました。皮の端が焦げて香ばしくていい感じです。...
ししゃもと肉だんご2016.12.29 01:31こんにちは。お昼休みにだーりんの帰宅時間に間に合うように、急いでスーパーで買い物して買ってきたおかずです。シシャモはフライパンにオーブンシートを敷いて焼きました。肉団子の甘酢あんかけは、惣菜コーナーで買ってきました。甘辛さが絶妙で美味しかった。他にはナバナの辛子醤油和え、麹納豆、...
年越しうどん?2016.12.28 08:21こんばんは。だーりんの年内最後の休日である今日は、一足早い年越し気分で、うどん屋さんに食べに来ました。以前にも食べに来たことがある安城のうどん屋さんです。冬になったら一度味噌煮込みうどんを食べてみたくて、ようやく実現しました。蕎麦が食べられない私に合わせて、毎年だーりんとうどんを...
鏡餅2016.12.27 12:03こんばんは。年末の大掃除、と言うほど、大きな掃除はしていませんが、中くらいの掃除、小さな掃除をちょこちょこやって、家中きれいになりました。今日休みだっただーりんに、玄関にしめ縄を付けてもらいました。そして、地元の餅屋さんが作った鏡餅を買ってきました。持ち帰るときは、まだ柔らかくて...
じゃがいもとオイルサーディンの炒めもの2016.12.27 09:12こんばんは。今日と明日は、だーりんの年内最後の休日です。そのあとは年末年始、ずっと出勤の予定です。しっかりと充電して、英気を養っておかなくちゃ。まず今夜のごちそうは、だーりんの提案で、じゃがいもの炒め物です。イワシのオイルサーディンと炒めました。新玉ねぎも使っています。地元のJA...
鯛の塩麹焼き弁当2016.12.26 01:51おはようございます。ちょっと黒っぽくて、見づらいですが、朝ごはんに食べた真鯛の塩麹焼きをひとかけら入れています。脇にはだしがら煮干しの佃煮、白太ネギの焼き漬け、ネギ味噌、厚揚げと青ネギのすき焼き風煮、上段は、ぬか漬けの大根と人参、カブの葉っぱの塩麹漬け、大根葉の炒めふりかけ、梅干...
鯛の塩麹焼き2016.12.26 00:56おはようございます。真鯛の切り身を、数日前に塩麹に漬けておきました。今朝取り出してグリルで焼いていただきました。少し切り分けた分は、お弁当のおかずに入れます。みりんやお酒などを使っていませんが、塩麹の塩気の中に甘みも感じられて、美味しかった。あらためて麹のチカラってすごいですね。...
クリスマスローズと冬の庭2016.12.25 04:06こんにちは。久しぶりに庭レポートです。今年の冬は、寒い日や暖かい日を繰り返していますが、全体的に見るとやはり暖かい印象ですね。でも今週になってようやく12月らしい天気になってきたように感じます。この季節は毎日庭に出ないので、庭の木々の変化に気づくのが遅くなってしまいます。知らない...
生姜天弁当2016.12.25 02:50こんにちは。生姜天がメインおかず、と言うわけではありませんが、常備菜いろいろのお弁当です。だしがら煮干しの佃煮は、お味噌汁用に出汁をとった煮干しを、取り出して冷凍しておいて、ある程度たまったところで、本みりんと醤油で煮付けます。お好みで七味唐辛子を振ったり、いりごまを混ぜたりして...