大学いも2016.03.31 07:55こんにちは。武豊町で、たまり醤油を買ったあとに、ついつい寄っちゃった♪芋のお菓子の工場直売のお店です。大学芋以外にも、まんじゅうやドーナツなども売られています。でもやっぱり一番シンプルな大学芋。今回はなると金時のものと紅あずまのものと食べ比べてみました。なると金時のほうがやっぱり...
寿司ランチ2016.03.31 02:45こんにちは。だーりんの休日に、朝一番で家を出発して、武豊町にドライブして、たまり醤油、お味噌を買って帰ると、ちょうどお昼になりました。朝ごはんをほとんど食べずに出発した、その訳とは・・・。・・・こちらの寿司ランチを食べたかったからでしたー。お昼時は、サラリーマンや近所の方で、あっ...
たまり醤油と味噌2016.03.31 01:15おはようございます。わが家のお気に入りのたまり醤油を買いに、武豊町にやってきました。半年ぶりくらいかな?と思っていたら、9ヶ月ぶりでした。やっと来ることができたね~。たまり醤油とみりんを一升瓶でお買い上げ(合わせて5本)・・・のため、酒屋さんで使うプラスチックの通箱をお借りして、...
ブリの煮付け弁当二日目2016.03.29 23:40おはようございます。昨日に引き続き、ブリの煮付け弁当です。煮汁は煮詰まってこってりしてきました。この煮汁をご飯にかけても美味しんだよね~。うなぎの蒲焼の煮汁もご飯にかけると上手いんだよね~。何杯でもご飯が食べられるよね。話が脱線してしまいました(笑)ブリの隣はキャベツの塩麹漬け、...
ブリの煮付け弁当2016.03.29 00:25おはようございます。お弁当用に昨日、ブリの煮付けを作っておきました。先日、大根とはんぺんを煮付けて食べていた煮汁が残っているお鍋で、ブリの煮汁を作リました。そして、この大根の煮物は、もともとはイカの煮物で残った煮汁を再利用して作ったものです。煮汁の再利用の再利用です。さすがにもう...
新玉ねぎのマリネサラダ2016.03.28 23:35おはようございます。新玉ねぎが美味しい季節ですよね。新玉ねぎはスライスして生で食べるのが美味しいけれど、わが家にはドレッシングもマヨネーズも無い~。と言うことで、今年はお酢とレモン汁で和えるだけのマリネ風のサラダで食べています。もともとは、ヨガスタジオで開かれていた無農薬野菜の朝...
野菜の味噌炒め弁当2016.03.28 02:25おはようございます。撮影のときに、上段と下段の置く場所をまちがえてしまいました。お弁当箱は、上下段とも同じ大きさなので、詰めるのはどちらでも問題ないのですけどね。昔のプラスチックのお弁当箱を使っていた時の名残で、下段はメインおかずと副菜。上段は漬け物や野菜の和え物と梅干し、という...
野菜の味噌炒め残りとナスのぬか漬け2016.03.28 01:10おはようございます。昨日の残りの野菜の味噌炒めはアルミホイルに包んで冷蔵庫に入れておきました。この包みのまま魚焼きグリルにのせて温めれば、フライパンを汚すこと無く温められます。電子レンジが無いわが家の、おかずを温める知恵です。もう少し量が多ければ、小鍋に移し替えて温めるときもあり...
厚揚げとキャベツの辛味噌炒め2016.03.27 08:15こんばんは。久しぶりに味噌炒めが食べたくて、厚揚げとキャベツを炒めました。もやしと人参とシメジも入れてボリューム満点です。だーりんが鉄鍋を振って作ってくれました。ご飯がすすんでウマウマ。たっぷりの野菜があっという間に食べられました。と言っても、少し明日に残しておきました。おでんの...
とろろと目玉焼き2016.03.26 03:00こんにちは。冷蔵庫に卵が3個残っていたので、お昼ご飯は目玉焼きだー!やったー!卵を頻繁に食べないわが家にとって、卵料理はたまに食べるごちそう扱いです(笑)鉄のフライパンで焼くと白身の端っこの部分の焦げたところが、本当に美味しいですよね。我が家で一時期、テフロン加工のフライパンを使...
芽吹き(南の庭編)2016.03.25 23:55おはようございます。前回の東の庭に引き続き、今回は南の庭の芽吹きの様子を紹介します。南の庭の入口は、まずモッコウバラから、枝を大きく伸ばして、カーポートの先端まで枝が伸びています。一番端から端までは10メートルくらいあります。新芽が吹き出すとすぐに追いかけるように、花のつぼみも膨...
芽吹き(東の庭編)2016.03.25 23:50おはようございます。朝晩は少し冷えますが、昼間はぽかぽかと暖かい日差しが気持ち良くなりましたね。春の気配を感じていたわが家の庭ですが、最近は力強く芽を吹いています。そんな植物を見ていると、何だか人間も元気が沸いてきますね。最初は、カシワバアジサイです。ほとんどの枝から新芽が顔を出...