おはようございます。
お弁当用に昨日、ブリの煮付けを作っておきました。先日、大根とはんぺんを煮付けて食べていた煮汁が残っているお鍋で、ブリの煮汁を作リました。そして、この大根の煮物は、もともとはイカの煮物で残った煮汁を再利用して作ったものです。煮汁の再利用の再利用です。さすがにもうイカの匂いは残っていませんね。
和食は基本的に、ダシ汁、みりん、お酒、醤油の組み合わせで作るので、煮汁を使いまわしても、それほど変な味になりません。その都度、食べ残った煮汁をじゃーっと排水口に流してしまって、新しく作りなおすよりも調味料も少なくて済むし、海が汚れないで済むような気がします。
ブリの隣は大根の葉っぱの炒めふりかけ、キャベツの塩麹漬け、新玉ねぎのマリネサラダ、上段は、ぬか漬けのカブ、人参、きゅうり、大根、カブの葉っぱの塩もみ、梅干しでした。今日から梅干しは、しそ梅干しに変わりました。去年、我が家で漬けた梅干しは、全部食べ切ってしまいました。スーパーで見つけた無添加の梅干し(塩と赤しそだけで漬けられたもの)を買ってきました。
0コメント