おはようございます。
昨日の残りの野菜の味噌炒めはアルミホイルに包んで冷蔵庫に入れておきました。この包みのまま魚焼きグリルにのせて温めれば、フライパンを汚すこと無く温められます。電子レンジが無いわが家の、おかずを温める知恵です。もう少し量が多ければ、小鍋に移し替えて温めるときもありますけどね。
ぬか漬けに、この春初めてナスが登場しました。野菜炒めの残りのナスは半分はお味噌汁に入れて、半分はぬか床に漬けました。皮がクニャッと噛みきれないのが苦手なので、ナスの皮はシマシマに剥いています。でもやっぱりこの時期のナスは、夏のナスとは違いますね。ハウス栽培なのかな?
ナスの話を書いていたら、夏野菜たっぷりのラタトゥイユを思い出した。早く食べたいなあ。
他には、大根とはんぺんの煮物、えのきと長ネギの佃煮、キャベツの塩麹漬け、トマト、カブの葉っぱの塩もみ、麹納豆、大根の葉っぱの炒めふりかけなどでした。
0コメント