トルコ料理2018.01.25 10:06こんばんは。名駅で映画を観たあとは、だーりんのいとこ夫婦のトルコ料理のお店に、ご飯を食べに行きましたよー!ここ数年は、秋〜冬は乳製品を摂ることを避けていたため、今まで冬に来ることがあまり無かったのですが、最近は花粉症もほとんど治ったため、あまり厳格に制限していません。たまには好き...
名古屋コーチンのランチ2018.01.25 02:19こんにちは。今日はだーりんと映画デートです。それにしても、たくさん雪が積もりましたね。今朝起きたら、家の周りが一面真っ白。雪は止んでいましたが、道路が凍結していたので、車はヒヤヒヤでした。映画の前に、ランチをいただきました。朝ごはんは食べずに家を出てきたので、お腹ペコペコ。ゲート...
ほっけの干物2018.01.24 03:11こんにちは。昔は良く食べていた魚の干物ですが、最近は健康のために食べ過ぎないようにしています。でもやっぱりたまには食べたいなあと思い、久しぶりに買ってきました。北海道産のほっけの干物です。二人で一枚を分けて食べました。脂が程よく乗ってて、美味しい干物でした。塩加減は少し控えめなの...
鯨の大和煮弁当2018.01.23 01:48こんにちは。クジラ肉って好きですか?今日のお弁当はクジラ肉の大和煮の缶詰を詰めました。クジラって漁が禁止されているんじゃないの?と思ってしまいますが、調査捕鯨のものやら、正しいルートで流通している肉があるんですね。この缶詰はいただきもののおすそ分けを一缶もらったものです。だーりん...
お粥で体が軽い2018.01.23 00:07おはようございます。昨日に引き続き、今日もお粥を食べました。だーりんが仕事中にお腹が空いて困らないのか?と心配しましたが、帰宅して聞いてみると「グーグーにお腹が空いたけど、それが逆に心地よかった」と言っています。うんうん、そうだね。私もお腹が空いた状態で、いつもより家事がはかどり...
缶詰の汁は捨てないで2018.01.22 08:06こんばんは。缶詰のイワシの煮付けを食べ終えて、汁が残りました。缶詰の汁はいい出汁が出るので、野菜を煮付けるのにぴったり。今日は白菜を入れて、醤油と本みりんで煮付けました。少々残っているイワシの身も一緒に入れてしまいます。それから冷蔵庫に残っていたマッシュルームも入れました。水の量...
イワシの煮付け缶詰弁当2018.01.22 02:05こんにちは。一昨日と同じおかずのお弁当です。イワシの缶詰を使いました。イワシの隣はだしがら煮干しの佃煮、小松菜と春菊のごま和え、厚揚げとゴボウと角麩と人参の煮物、上段は、ぬか漬け(キャベツ、長芋、大根、人参)、カブの浅漬け、白菜の浅漬け、パプリカのおかか和え、梅干しです。パプリカ...
宝石みたいな苺2018.01.22 01:39おはようございます。だーりんの実家の近くにある苺屋さんの苺を、今シーズン初めて買うことが出来ました。小さな個人のお宅の一角で、家族で協力して苺をパック詰めしているお店です。苺のシーズンだけお店を開いています。スーパーの苺に比べて、ほんの少し値段が高いですが、とても美味しい苺なので...
お腹をいたわるお粥2018.01.22 01:13おはようございます。昨日の夕ごはんは、だーりんの実家に帰って義母の手料理をお腹いっぱいいただいてきました。カレーライスと、天ぷら定食と、お刺身定食を、一度に食べたくらいにお腹いっぱいになって帰ってきました。最近、消化機能が落ちてきた中年夫婦ですが、あまりの美味しさについつい箸がす...
カレーライスと豚カツ2018.01.21 11:56こんばんは。今晩はだーりんの実家で、晩ごはんをよばれてきました。我が家は正月休みが無かったので、実家に挨拶に行くのは、今日が初めてです。その前に両親に会ってはいましたが、実家ではない場所でした。だーりんにとっておふくろの味をお腹いっぱい食べられて、ようやく「正月が来たなあ」と言う...
ボンゴレビアンコと白ワイン2018.01.20 10:28こんばんは。今日はだーりんが仕事から帰宅する時間の関係で、ちょっと遅い時間の夕ごはんになりました。今夜は少しお酒も飲みたいので、軽い献立にしました。あさりを使ってボンゴレ・ビアンコを作りました。トマトは使っていません。赤いのはパプリカです。他に玉ねぎ、マッシュルームも使いました。...