マムトム初体験で野菜炒め2018.01.10 02:16こんにちは。ベトナム土産のニョクマムについて、以前記事に書きましたが、もう一ついただいたお土産調味料があります。マムトムと言う調味料です。色は濁った薄い紫色!とても食べ物とは思えない色です。(失礼)うわさには聞いていましたが、と、と、とっても匂いが強いです。強烈です。一度中蓋を空...
味噌煮込みうどん2018.01.09 07:30こんばんは。毎日寒いですね。今の時期が一年で一番寒い時期なのかな?寒さが苦手な私にはつらいです。モコモコに重ね着をして過ごしています。こんな寒い日に味噌煮込みうどんがぴったりですね。お正月にだーりんの弟夫婦から、味噌煮込みうどんセットをいただきました。半生麺と味噌ダレがセットにな...
七草粥でなくて「二草粥」2018.01.08 05:25こんばんは。私に比べて胃腸が丈夫なだーりんが、「何だか最近、胃が荒れてる」と言い出しました。あららー。我が家は正月連休もなく、ごちそう三昧したつもりも無いんだけど、少しずつ、いつもと違う食事を食べているので、胃が疲れているのかも。私も何かと食べすぎて、食欲不振ぎみなんですよね。こ...
レンコンのキンピラとなばな2018.01.07 07:40こんにちは。そろそろおせち料理が無くなって、通常モードの常備菜が必要になってきました。でも、最近野菜の値段が高いですよね。白菜が高いので、まだこの冬に鍋料理を一度も作っていません。大根もキャベツも何だか高くて、買うのをためらいますね。今日、スーパーで買ったものは、見切り品のレンコ...
カレー弁当3日目2018.01.07 00:13おはようございます。カレーがまだ残っていたので、だーりんに聞いたら「カレー弁当は何日でもOK」と言われたので、今日もカレーです。隣は新じゃがと玉ねぎの煮物、厚揚げとちくわの煮物、上段は、赤かぶ、大根、人参のぬか漬け、プチトマト、田作り、かつお節と昆布のふりかけ、梅干しでした。年が...
カレー弁当2018.01.06 02:31こんにちは。カレーライスを作ったので、昨日、今日はお弁当にもカレーを入れています。ルウはたくさん入れられませんが、スプーンで掬って、上から少しかけています。カレーの隣はニシンの煮物(これで最後)、プチトマト、上段は、ぬか漬けの人参と大根、絹サヤエンドウ、卵焼き、田作り、黒豆、梅干...
カレーライスとお味噌汁2018.01.06 01:23おはようございます。おととい作ったカレーライスを、今日もいただきます。朝からカレーで元気モリモリです。そして、お味噌汁も残っていたので、お味噌汁もいただきます。変な献立でスミマセン。他には、小松菜のごま和え、松前漬け、プチトマト、ちくわと厚揚げの煮物、新じゃがと玉ねぎの煮物、かつ...
お煮しめリメイクなど5品2018.01.05 01:50こんにちは。年末におせち料理を作ってから一週間ほど経ち、味も飽きてくるし、量も少なくなってきますね。最後まできれいに食べきるために、この辺でリフレッシュしたり、リメイクしたくなってきますね。今日はおせち料理から4品をリメイクして、他に1品常備菜を作りました。最初の写真は、お煮しめ...
ルウから作ったカレーライス2018.01.04 08:11こんばんは。「おせちに飽きたらカレー」と、どこかのコマーシャルで聞いたような気がしますが、ちょっとおせち料理に飽きた気分の今日はカレーです。実は年末あたりから、ふたりで何となく、カレーが食べたいなあ、とつぶやいていました。でも我が家の手作りカレーに必要な、美味しい完熟トマトが、真...
ブリの漬け焼き弁当2018.01.03 20:12おはようございます。仕事始めから、3日間連続で4時起きで出勤する勤務が続き、寝不足気味ですが、がんばっています。昨日食べたブリの漬け焼きを、一切れ残しておいてお弁当に入れました。ニシンの煮物もひとかけら入れています。さつまいもの塩麹サラダ、だしがら煮干しの佃煮、卵焼き、上段は、ぬ...
ブリの漬け焼き2018.01.03 07:22こんばんは。ブリの漬けは、お正月に食べるつもりで、年末ごろに漬け込んでおいた切り身です。元旦は焼海老を食べたため、後回しになっていました。小さいですが厚みがあって脂が乗ったブリでした。お味噌汁の代わりのおすまし汁には、油揚げと豆腐と小松菜とネギが入っています。他はおせち料理を並べ...
ニシンと玉子焼き弁当2018.01.02 20:25おはようございます。今年初めてのお弁当です。おせち感たっぷりなお弁当になりました。卵焼きはだーりんの実家でいただいてきたものです。義理の妹が毎年焼いてくれていた卵焼きですが、ここ数年は姪っ子が焼いてくれているそうです。母の味を娘が受け継いでいくって、良いなあ。ていねいに巻いてあっ...