豚白菜と生しいたけの味噌焼き2018.01.15 00:43おはようございます。この冬は白菜の値段が高くて、例年の2倍くらいの印象ですね。昨日出かけた先で農家の方の産地直売に出会い、一玉400円で白菜を買ってきました。スーパーより安くてずっしりと重い白菜でした。良い買い物しました。家に帰って早速煮物にしました。薄切りの豚肉と重ね煮にしまし...
さば味噌煮の弁当2018.01.14 02:31おはようございます。写真で見ると、さば味噌煮に見えないですが、煮汁が煮詰まって、コテコテにさばに絡まっています。お弁当のおかずは、少し濃い目の方が美味しいので、これくらいが良いかも。サバの隣は市販品ですが、玉ねぎちぎり天、その隣はかつお節と出し殻昆布の佃煮、さつまいものはちみつレ...
乾燥野菜のお味噌汁2018.01.14 01:30おはようございます。最近、スーパーで野菜の値段が上がっていますね。白菜が高いので、この冬はまだ鍋料理をしていません。日頃から野菜をたくさん食べる献立を考えている我が家としては、頭が痛いですねー。そう言えば!と思い出したのが、この乾燥野菜です。災害が起こったときの非常食として、買い...
生しいたけの味噌焼き2018.01.13 08:07こんばんは。だーりんがお休みだったこともあり、あまりお腹が空いていないので、夕ごはんは軽い献立になりました。歳のせいも有るかもしれませんが、最近は昔のようにモリモリと食べることができなくなってきましたね。お茶碗2杯食べたあと、3杯目食べようかな?、なんて言っていた日が懐かしく感じ...
モーニングセット2018.01.13 00:14おはようございます。自宅から近い喫茶店が、去年の夏に改装オープンしたので、出かけてみました。コーヒーにモーニングセットを付けてもらいました。私はクレープで、だーりんはトーストとゆで卵です。コーヒーは炭焼のような香りでした。私のはアメリカンです。クレープは温かくてモチモチして美味し...
甘酒ぜんざい2018.01.12 11:49こんばんは。先日鏡開きのときに割ったお餅を使って、ぜんざいを作ってみました。基本的に砂糖を使わない我が家では、ぜんざいもあまり作っていなかったのですが、今年はあることを思いついたので試してみました。砂糖の代わりに甘酒を使おう。小豆は甘くない煮豆にして、そこへ甘麹(甘酒の素)を入れ...
とろろパンケーキ風2018.01.12 08:24こんばんは。今日はとろろご飯にしようかな、と長芋を買ってきたところ、だーりんが、焼いて食べたいと言うので、献立変更になりました。以前にも作ったことが有ったような無かったようなパンケーキ風です。長芋をすりおろして、とろろにしてから溶き卵と醤油を良く混ぜて、フライパンで焼きました。こ...
真冬の庭2018.01.12 05:35こんにちは。今日はこの冬一番寒い朝でした。この地方では、ひと冬に数日しか無い、氷点下の気温になりました。庭の植物たちは大丈夫かなあ、と思って外に出てみました。今は花は咲いていませんので、枯れ枝が多い風景ですが、カシワバアジサイの真っ赤な葉っぱがきれいです。寒くなればなるほど深い色...
さば味噌煮弁当2018.01.11 20:42おはようございます。サバの味噌煮は、小さな切り身です。ずっと以前に唐揚げ用に小さく切られた生サバの切り身を買って、塩麹漬けにして焼いたことがあったのですが、だーりんに不評だったため、ずっと冷凍庫に入れたまま出番がありませんでした。今回の味噌煮のタイミングで、ついでに煮てしまおう、...
さば味噌煮と野菜炒め残り2018.01.11 01:43こんにちは。数日前に食べた、サバの味噌煮が一切れ残っていたのでだーりんと半分ずつ食べました。それから、昨日の野菜炒めの残りがあったので、温めなおして半分ずつ食べました。そんなわけで、今日は残り物だけで簡単に済ませた夕ごはんでした。他にも常備菜をいただきながら、ご飯とお味噌汁を食べ...
鏡餅2018.01.11 00:41おはようございます。我が家の鏡餅です。下ろしてみたら、見事にひび割れていました。今年は、この鏡餅一つ飾っただけです。以前は、台所や他の部屋にも小さい鏡餅を供えたことがありましたが、カビが生えるなど、管理が大変なので、今年はやめました。今年はこの鏡餅を和室の床の間にお供えしておきま...
レモンのはちみつ漬け2018.01.10 10:28こんばんは。いつも野菜やお米を買いに行くJAに、レモンが出始めました。今年のレモンは完熟でオレンジがかっていて、良い色だなあ、と思って買ってきました。毎年、はちみつレモン漬けを作っているのですが、そろそろ仕込み時期が近づいていたのです。後からネットで調べてわかりました。このレモン...