イワシのトマト炒めとコロッケ弁当


おはようございます。

イワシのトマト炒め・・・これは昨日食べたトマトパスタの具を少し取り分けておいたものです。イワシ、玉ねぎ、人参、舞茸、キャベツを詰めています。その脇に、冷凍コロッケ、右端にさつまいもと切り昆布と油揚げの煮物、上段は、ぬか漬けの人参と大根とキャベツ、それからカブの浅漬け(柚子風味)、小松菜と春菊のゴマ和え、らっきょう、梅干しでした。


冷凍コロッケは、実は揚げないで作りました。実は、ネットの料理サイトで冷凍コロッケを揚げないで作る方法について知り、試してみました。

やり方は、まずアルミホイルに油を敷いて、凍ったままのコロッケをのせ、上からスプーン一杯くらいの油を回しかけてふわっと包みます。魚焼きグリルに入れて10分くらい加熱します。途中で一度表裏を返します。仕上げに、アルミホイルの包みを開いたまま、2分くらい加熱して表面をカリッとさせたら出来上がりです。


油であげたように中央部はカリッとはなりませんでしたが、縁の方は十分カリッとなり、火も通っているのでまあまあの仕上がりです。さて、だーりんの感想はいかに?


コロッケは、この実験用にスーパーで買ってきた、小さめの冷凍コロッケを使いましたが、先日食べた飛騨牛コロッケのように、厚みがあって大きなコロッケは上手く出来るか、不安がありますね。今後もやってみるかどうか、検討したいと思います。