こんばんは。
だーりんのひらめきで、今日の夕ごはんはパエリヤを作ってみました。レシピサイトを参考にしながらなんとか出来ました。我が家にパエリヤ鍋は無いので、いつものビタクラフトの浅型鍋です。
結果から言うと、水を多く入れすぎたようで、リゾットのように柔らかい仕上がりになりました。
でも、味はめっちゃ!!美味しかった!写真では見えにくいですが、生食用の有頭エビをそのまま入れているので、海老の味噌(?)や、海老の殻から、とても美味しい出汁が出ていて、アサリの出汁とも合わさって、素晴らしい味のスープが出来ました。そのスープを吸ったお米が、もう旨くて。旨くて。たまりませんでした。
くし切りのレモンは、絞って食べました。このレモン汁がくせになる美味しさです。レモンなんて、有っても無くてもどっちでもいいや、と思っていましたが、考えが変わりました。レモン最高!
出来上がった時はリゾット風でしたが、食べている間にスープがご飯に染み込んだので、食べ終わる頃には鍋底のスープは無くなっていました。だーりんの理想としては、和食の炊き込みご飯のように米が「炊き上がった」仕上がりにしたかったようです。私は、どっちでも良いわー。美味しかったから。
海老もアサリも半分残したので、取り出しておいて、明日再び米を炊き直して、食べようと思います。
0コメント