生姜おこわ2017.02.06 00:53おはようございます。自分でもち米を買ってきて、上手におこわを炊くことが出来るようになって、私の中でプチおこわブームがおこっています。今日は、生姜と油揚げと人参を使って、生姜おこわを炊いてみました。イメージとしては、炊き込みご飯よりは薄味で、ほんのりとうすくち醤油が香る程度の、さっ...
ウマヅラハギの煮付け2017.02.05 04:49こんにちは。先日買った新しい浅型のステンレス鍋で、魚を煮付けてみました。ウマヅラハギです。生姜スライスとネギの青くて固いところをいれて、醤油とお酒とみりんを使って煮付けました。昨日から仕込み始めて、何度も火を入れたり冷ましたりを繰り返したのでしっかりと味がしみて、美味しくなりまし...
鮭の塩麹焼き弁当2017.02.04 00:09おはようございます。久しぶりに冷凍ストックから、鮭の塩麹漬けを取り出しました。焼くだけ簡単なお弁当でした。他のおかずは常備菜を詰めただけです。常備菜は、枝豆のちぎり天(市販品)、きのこの佃煮、小松菜と春菊のゴマ和え、レンコンとごぼうのきんぴら、大根と人参のぬか漬け、カブの葉っぱの...
新じゃがの塩麹蒸し弁当2017.02.03 02:49こんにちは。今日は野菜ばかりのお弁当になりました。まずは、新じゃがの塩麹蒸し、玉ねぎと本しめじと人参も使っています。隣は、レンコンとゴボウと人参のキンピラ、きのこの佃煮、白かぼちゃの煮物、上段は、ぬか漬けの大根と人参、白菜の浅漬け、カブの葉っぱの塩麹漬け、小松菜と春菊のゴマ和え、...
猫ちゃん日なたぼっこ2017.02.03 02:33こんにちは。風はまだ冷たくても、日差しを浴びると、ぽかぽかと暖かさを感じるようになってきましたね。我が家の庭にときどき散歩に来る猫ちゃんも、陽の当たる床に寝っ転がったり、まったりしたり・・・。
野菜の塩麹蒸しとそら豆2017.02.03 01:25おはようございます。昨日作った野菜と真タラの塩麹蒸し、美味しかったなあ。今朝は、少し残った野菜と汁をいただきました。じゃがいもと玉ねぎと人参を追加しました。それから、この春初めてのそら豆の登場です。まだまだ外は寒いですが、今日は節分、明日は立春ですね。暦の上だけでも春だと思うと、...
美味しいおこわ屋さんのお赤飯と真たらと野菜の塩麹蒸し2017.02.02 09:03こんばんは。ひとつ前の記事に書きましたが、今日、新しいお鍋を買ってきました。ステンレスの浅型の鍋で、魚の煮付けに使いやすい大きさです。もちろんその他の煮物、焼き物、炒めものにも使えます。早速、このお鍋で何作る~?と言う話になって、だーりんと相談して、塩麹の蒸し煮を作りました。最近...
お鍋買いました2017.02.02 06:31こんにちは。だーりんが「新しいお鍋を買ってもいいよ」と言ってくれたので、ちょっと良いお鍋を買ってもらいました。わー!すごく良い鍋を買っちゃった!どうしよう。お鍋の品質に、料理の腕前がついて行けないかも。逆に考えると、下手なお料理の腕前を、高品質な鍋がカバーしてくれるかもしれない(...
キムチ鍋食べきりました2017.02.01 08:01こんばんは。今日でキムチ鍋を食べきりました。しめじを少し追加しただけで、あまり量を増やさず、きれいに全部食べようと思います。ご飯を入れて締めの雑炊も良いんですけど、他にも常備菜のおかずもあるし、白いご飯も食べたいので、このままにしました。最後の一滴まできれいに食べきりました。最後...
レンコンが美味しい2017.02.01 05:46こんにちは。今が旬のレンコン、炒めるとシャキシャキ、煮るとモチモチして美味しいですよね。今日は、人参とゴボウと合わせてキンピラにしました。レンコンのシャキシャキした食感を残して仕上げると美味しいです!このレンコン、今日無農薬野菜のお店で買ってきたものです。愛西市の契約農家で作られ...
まぐろフレーク缶弁当2017.01.31 20:26おはようございます。一昨日のお弁当のおかずに開缶した缶詰の残りです。いつもよりたっぷり詰めているのは、手抜き弁当の後ろめたさの気持ちが現れていますね(笑)だーりんは、この缶詰が大好きなので、喜んでいると思います。何だか複雑な気分ですね。でも、私のお弁当作りって、“おかず”よりも“...