赤魚の塩麹焼き


おはようございます。

昨日買い物に行って、帰宅してすぐ仕込んでおいた塩麹漬け。赤魚の切り身を漬けてみました。最近、味噌とみりんに漬けた魚はときどき焼いて食べていますが、わが家に塩麹があることをすっかり忘れていました。

いわゆる“塩麹ブーム”の時には、流行に乗り遅れていた私ですが、最近は自分で塩麹を作って野菜を漬けて食べています。ブームの時によく見かけたのは、お肉を漬け込んで焼くと旨みが増して美味しい、と言うレシピでしたね。

お魚でも、きっと美味しいはず!

結果は本当に美味しかった。めちゃめちゃ美味しかった!だーりんが大絶賛していました。塩麹だけなのに、何となく甘みもついたような感じで魚の旨みと合わさって、料亭の味でした。

写真では、一番奥に写っています。だーりんが半分食べて、半分はお弁当に入れる予定です。私も一口食べました。


麹のチカラを改めて見直しました。