鶏もも肉の赤ワイン煮


こんばんは。

食べかけの写真になってしまい失礼しました。一口食べてから、サラダを並べるのを忘れてしまい、写真を撮り直しました。珍しく生野菜のサラダです。レタスを買うことも珍しいですね。あまりに美味しそうなシャキシャキのレタスだったので、つい買ってしまいました。トマトとスナップエンドウと合わせています。マヨネーズやドレッシングはかけずに、そのままいただきます。スナップエンドウもトマトも甘い、レタスもそのままで美味しいです。


さて今夜のごちそうは、だーりんの大好きな鶏肉を使った煮込み料理です。冷蔵庫にずっと残っている赤ワインを料理で使い切って作りました。でも、赤ワインはあまり多く残っていなかったため、ワイン色にはならず、トマトの赤色や人参のオレンジ色に仕上がっていますね。


最近、県内産の美味しい完熟トマトも売られ始めたため、たっぷり7個をざく切りにして使っています。玉ねぎは1個半をみじん切りにして使います。最初にオリーブ油で炒めて甘みを出しています。他には、パプリカ、マッシュルーム、ナス、人参、とカレーと同じような食材です。作り方も、カレーとほぼ同じ作り方です。


今日もだーりんが作ってくれました。こだわりの『男の料理』と言う感じです。でも、実はだーりんは、良いところだけ登場して仕上げます。料理番組のシェフのようです。食材を洗ったり切ったり、下ごしらえしたりするのは、私です。調理中のアシスタント、そして、後片付けも私です。


こんな風に、ふたりで作業するとホント早いんですよね。そして、だーりんの舌が持つ『黄金の味覚』を使って美味しく仕上げてくれるので、頼りになります。片付けが得意な私が、だーりんの横で使い終わった調理器具を洗って片付けていきます。


今日の鶏煮込み、今までで一番と言うくらい美味しく仕上がりました。鷹の爪の辛さと、鶏肉の旨み、塩加減、トマトの酸味、野菜の甘味などが、すべて絶妙にピタッと決まっています。