こんにちは。
庭のレポートの続きです。今回は新芽の芽吹きではないのですが、ゼラニウムのつぼみを紹介します。植木鉢で育てていた各種ゼラニウムも、今では全部地植えして、数も減りました。雨にあたって湿りすぎて枯れてしまったものもありました。ゼラニウムは育てるのは簡単ですが、乾燥が大好きなので、日本では水の管理が難しいですね。
地植えは、可能な限り雨が当たりにくい軒下の花壇に植えています。そのゼラニウムの株に、つぼみが付いていました。わーい!ウレシイな。
上のゼラニウムは、赤い花が咲く品種で、一番私が好きな花なのですが、大きな株がどんどん弱ってしまって、挿し木して根付いた子孫の、この小さな株だけが生き残っています。ガンバレ!
こちらはペラルゴニウムです。こちらも軒下に地植えしてから、元気を取り戻しています。葉っぱの奥につぼみが見えました。
0コメント