サンマの塩焼きとかぼちゃサラダ


こんばんは。

この秋初めてのサンマが登場しました。今年はサンマの値段が高いと言われていましたが、だんだん値段が下がってきて、今日は120円でした。あらかじめ決めていた晩ごはんの予定を変更して、サンマを買っちゃいました。

150円でも、180円でも十分安いんですけどね。100円に近づいてくると、つい買ってしまいます。地元の産直野菜コーナーに、すだちが売られていたことも決め手になりました。


だーりんがサンマの表面に味醂を塗ると、良い焼色になる、と言うので塗ってもらいました。いつもと比べてどうかなあ?塗ったところ(真ん中辺り)はきつね色が濃いような気がしますね。味は変わりませんでした。


サンマは焼いているうちから脂がどんどん落ちて、グリルの中でパチパチと音がしていました。あれだけの脂が落ちたのに、食べてみるとまだ脂がのっていてめちゃ美味しかった。


あー。秋の味覚を満喫しました。


写真では右奥に写っていますが、かぼちゃサラダも作りました。義母にもらったすくなカボチャを茹でて潰して、玉ねぎスライス、砕いたくるみを混ぜて作りました。味付けは、お酢少々、オリーブ油、黒こしょう、塩です。


こんな感じのサラダをデパ地下で見かけたような気がして、見よう見まねで作ってみました。美味しく出来ました。