飛騨牛コロッケ


こんばんは。

飛騨牛コロッケは、以前にだーりんの両親にいただいたものを半分食べて残してあったものです。基本的に、揚げ物を作らない我が家には、天ぷら用のサラダ油は無いので、オリーブ油を少量フライパンに入れて、揚げ焼き風に作りました。少量の油と言っても、コロッケが半分浸かるくらいには使います。途中で1回裏返します。


油料理はたまに食べると美味しいですね。脳内に“ハッピーホルモン”が分泌されるのでしょうね。大きなコロッケなので、1個食べたら私は十分です。だーりんは1個と半分、残り半分は明日のお弁当用に取り分けておきました。


写真では見難いですが、一番奥にホーロー容器に入っているものは、蒸しナスのめんつゆ浸しです。自分の過去のブログを見て、思い出して作りました。大量のナスでも、あっという間に食べてしまう常備菜です。油と相性の良いナスだけど、油は少量使うだけで済むので、健康的です。

先日、近所の方からいただいたナスを早く食べたくて作りました。スーパーで買ったナスと合わせて6本分を一度に作りました。3日~4日かけて少しづつ食べます。冷蔵庫で冷やして、味がなじんだ頃が美味しいので夏にぴったりです。


他には、きのこの佃煮、キュウリの浅漬け(ゆず皮)、さやいんげんのゴマ和え、茹でトウモロコシ、枝豆、トマトとセロリ、グリル空豆、塩らっきょう、塩麹、ぬか漬け(キュウリと人参)、食後にはスイカをいただきました。