アサリとキャベツ炒め2018.05.04 08:20こんばんは。納豆を必死にかき混ぜているだーりんが写っています。今、麹納豆を切らしているので、次の分を仕込むまでの間、普通の納豆を食べています。夕ごはんのおかずはアサリです。キャベツと新玉ねぎと一緒に炒めました。パスタのボンゴレのようなイメージの味付けです。オリーブ油とニンニクのみ...
バラがみごと2018.05.04 06:20こんにちは。園芸店で、季節外れに見切り品のバラの苗が売られていることがあります。品種も不明です。このバラもそんな風に買ってきた苗でした。今年も元気に咲いてくれました。よく見ると特徴のある花姿ですね。パッと目がさめるような鮮やかなピンク色です。
塩サバ弁当2018.05.03 20:37おはようございます。昨日作った美味しい麻婆豆腐を、お弁当用に取り分けておくのを忘れて、全部食べてしまいました。あーあ!しまったなあ!きっと美味しいお弁当になったのになあ。あまりの麻婆豆腐の美味しさに、我を忘れてしまいました(笑)自分のお腹を見つめても、もう麻婆豆腐は戻ってきません...
肉たっぷり麻婆豆腐2018.05.03 02:58こんにちは。昨日、何気ない会話の中で、麻婆豆腐の話が出て、だーりんも私もすっかり、「麻婆豆腐の口」になっていました。今晩のおかず、何にしようかな?麻婆豆腐に決まりです。ブログで検索してみると、何とここ数年作っていないではありませんか。麻婆茄子は、夏の時期によく作りますが、そう言え...
豆ご飯とオカヒジキ2018.05.02 01:10おはようございます。今朝の朝ごはんです。朝、少し曇っていて、庭の作業にぴったりの天気でした。晴れて快晴になると、庭仕事は体に応えますね。薄曇りくらいがちょうど良いですね。だーりんとふたりで家の前の溝掃除を済ませました。手が届かない深いところに有る溝なので、高枝切り鋏を差し込んで草...
バラがきれいです2018.05.01 07:35こんにちは。今日から5月ですね。5月の花と言えばバラですね。我が家の庭にも、ここ数年で、バラの苗を植えて少しずつ増やしてきました。虫にも食われやすいし、病気にもかかりやすいけれど、花を咲かせた時の優雅さは何とも言えないですね。うっとり~。そして、意外とバラは丈夫ですね。バラと会話...
縞ほっけの干物2018.05.01 05:14こんにちは。だーりんが昼休みに帰宅しました。今日は、遅いお昼ごはんになりました。朝は軽く食べたきりだったので、ふたりともお腹ペコペコです。ちょうど一人分にぴったりの、小さめの干物ですが、縞ほっけです。だーりんが大好きな縞ほっけ!やっぱり真ほっけよりも美味しかったです。ご飯も良いけ...
きんぴらゴボウ2018.05.01 04:31こんにちは。最近は、ごぼう料理を切らさないように、常備菜をよく作っています。やっぱり定番のキンピラが一番食べやすいですね。お弁当にも入れられるし。今回は細切りのこんにゃくが入っています。味付けは、お酒と醤油のみ。砂糖は入れません。仕上げに七味唐辛子、いりごまを振ります。
焼き鮭弁当2018.04.30 02:42こんにちは。朝ごはんを食べた時に、取り分けておいた鮭を一切れ入れて、今日はお弁当の定番!「シャケ弁」です。脇にはだしがら煮干しの佃煮、小松菜のごま和え、さつまいものはちみつレモン煮、アボカドとトマトと新玉ねぎのサラダです。上段は、漬け物いろいろと、蒸しナスの生姜醤油、梅干しでした...
焼き鮭とアボカド新玉ねぎのサラダ2018.04.30 01:31おはようございます。焼き鮭は二切れ焼いて、少しお弁当用に取り分けて、残りをだーりんと分けていただきました。辛すぎず、ほどよい塩気で、ご飯がすすみました。アボカドのサラダは、新玉ねぎとトマトアボカドを塩麹、オリーブ油、黒こしょうで和えたサラダです。今回買ってきたアボカドが、予想に反...
さつまいもレモン煮と蒸しなす2018.04.29 12:34こんばんは。常備菜が少なくなってきたので、時間を作って何品か作りました。まずはさつまいものはちみつレモン煮、レモンのはちみつ漬けを使って作ります。今日はレモンスライスも一緒に入れて煮ました。さつまいもの皮を剥くときれいな黄色に仕上がるので、最近は剥いています。蒸しナスは、皮をしま...
クレマチス全部開きました2018.04.29 04:02こんにちは。我が家のクレマチスが、ほぼ全部咲きそろいました。一番最初に咲いた花は、少し形が崩れましたが、何とか残っています。今までで一番数が多いです。見事に咲いてくれてうれしいわー。