豆ごはんと玉ねぎのグリルサラダ


こんばんは。

食卓に少しずつ春を感じるようになりました。スナップエンドウ、タケノコ、に続いて、今日はグリーンピースを使って、豆ごはんを作りました。

スーパーの野菜売り場の一角に、地元の農家さんの野菜コーナーがあって、さや付きのグリーンピースが売られていたので、買ってきました。さやから出した豆の半分は、そのまま冷凍してみました。


我が家のグリーンピースご飯は、ご飯には塩味をつけずに豆だけの塩味で作ります。ご飯に味が付いていないほうが、他のおかず(ご飯の友)が食べやすいためです。炊飯をする時に豆を一緒に入れると、キレイな緑色が無くなるため、塩味のついた豆を炊きあがったご飯に混ぜるだけです。





今日は、オシャレな一品をだーりんが作ってくれました。カレーの残りは一口ずつしか残っていなかったので、メカジキのソテーにかけるカレーソースに変身しました。メカジキは粉をはたいて、フライパンで両面焼きました。メカジキと言えば、スーパーで良く冷凍モノを見かけますが、今回は生メカジキを買ってきたため、食感が良くて美味しいソテーになりました。ウマウマ。


食卓の真ん中のホーロー容器は、玉ねぎのグリルサラダです。玉ねぎをたっぷりと食べようと作った一品です。玉ねぎとパプリカとマッシュルーム、アスパラガスを切って塩麹で和えて、オリーブ油を回しかけて、アルミホイルをかぶせて魚焼きグリルで焼きました。


オリーブ油と塩麹が乳化して、クリームパスタのようにまろやかに仕上がりました。だーりんも気に入ったようです。塩麹を旨さを改めて実感して、いつか塩麹を使ってパスタソースを作りたいなあ、と、創作意欲がわいたみたいです。