おはようございます。
3月に入ってから、家事の間のちょっとした時間に、ふと庭に出て、小さな春を見つけるのが楽しみになりました。
昨日の雨が上がって庭全体はしっとりと湿っています。恵みの雨をもらって新芽を出すエネルギーに変えたのでしょうか?私が気づかなかっただけで、数日前に芽を出していたのかな?
最初の写真は、玄関近くに地植えしたバラです。品種は分かりません、お隣さんに鉢をいただいたものです。ツヤツヤでピカピカの小さな新しい葉っぱが開いています。カワイイですね。
こちらは、和室の軒下に植えてある菊です。こちらもバラと同じように品種は分かりませんが、スプレー菊の一種かな?去年の秋の開花時期は、ちょうどリフォーム工事と重なってしまい、傷ついて傷んでペンキまみれになって、ほとんど花を見られませんでした。今年は良い年になると良いね。
菊の隣のスペースに植わっているカモミールです。こちらも去年は花をほとんど見られませんでした。日当たりが悪いのかな?将来的に、引っ越し植え替えを考えています。春一番の新芽はキレイな緑色で元気です。葉っぱにさわると青りんごの匂いがします。
東側に少しだけ植えたスペアミントです。本来は南側の庭に植えていたのですが、あまりにバッタの食害がひどいため、一部こちらに分けました。南側の庭のミントは結局、去年全滅してしまったので、今となればこちらのミントが跡を継ぐことになりました。
放ったらかしても、どんどん伸びるキンモクセイです。今年も新芽を出し始めました。秋の花の後に剪定して、今は枝の間はすっきりしていますが、夏の間に新しい葉っぱが茂ってモサモサになるでしょう。
いつの間にか、ビンカミノールイルミネーションの花が咲いていました。南側、ダイニングのすぐ前に植えてあるので、毎日見ていたはずなのに、全く気付きませんでした。新芽もたくさん芽吹いています。若草色の柔らかい葉っぱです。
またわが家の庭で、“春”を見つけたら報告しますね~。
0コメント