大根の葉っぱの炒めふりかけとカレー!?


こんにちは。

今日作った作り置きおかずです。まずは大根の葉っぱの炒めふりかけです。最近、スーパーで売られている大根って、葉っぱが少ししか付いていないですよね。炒めふりかけを作ろうと思っても、あまりに少なすぎて作れない、って感じです。今日のふりかけの葉っぱは、以前に買った大根も合わせて3本分の葉っぱで作りました。

買ってきた大根に付いている少量の葉っぱは、すぐに刻んで塩もみにしておきます。ビニール袋に入れて空気を抜いておきます。この状態で冷蔵庫に入れておけば傷まないので、ある程度の量が溜まるまで、大根を買った時の葉っぱを追加しながら漬け込んでおきます。


よし!作ろう!と思った時に、葉っぱから出た水分をギューっと固く絞って、ゴマ油で炒めて、醤油を回しかけてかつお節をたっぷり振りかけて出来上がり。ご飯がすすみます。





そして、こちらのカレーですが、実はカレーを作るつもりは無かったのですが、カレーになっちゃった、と言うものです。

じゃがいもを使って野菜の重ね蒸しを作ろう、と思い、エリンギ、玉ねぎ、じゃがいも(メークイン)、人参を少量の水と塩だけで弱火で蒸しました。火が通ったので、箸でザックリとかき混ぜたら、じゃがいもが崩れてきてマッシュポテトのようになってきました。焦げ付きそうなので、水を足して、味が物足りなかったので、ツナ缶(水煮)と油を少量入れました。じゃがいもはさらに煮崩れてきて、とろみのようになってきたので、カレー粉を振りかけて・・・。


カレーになっちゃいました。まあ、美味しくなったから良いんですけどね。