こんばんは。
だーりんの連休最終日。今晩何食べる~?と相談しながら、買い物していたら、だーりんがひらめいた!
「豚汁つくろう」
体が温まるから風邪ひきの私にもうれしいし、大きな鍋でたくさん作るので、数日間はおかずを作る必要がなくて、楽チン!
豚肉の他に、ゴボウ、大根、人参、油揚げ、豆腐、長ネギ、こんにゃく、舞茸、里芋と具がたっぷり食べられて、千切り生姜とゴマ油を隠し味に入れています。
料理サイトで覚えた我が家の豚汁の裏技は、あらかじめ豚肉を湯通ししておくことです。こうすると余分な脂分やアクが抜けて、上品な味になるような気がします。
だーりんに手伝ってもらいながら作った、絶品の豚汁は体のすみずみに染み渡りました。
さつまいものはちみつレモン煮も作りました。レモンは一緒に煮ていませんが、ほんのりレモンの香りがする箸休め的な煮物です。冷蔵庫に保存してある「レモンのはちみつ漬け」の蜂蜜の部分だけを味付けに使います。水と合わせて、好みの味になるくらい鍋に入れて、切ったさつまいもを煮るだけで簡単にできます。
他にはキノコの佃煮、だしがら煮干しの佃煮、ネギ味噌、カブの葉っぱの塩麹漬け、ぬか漬け(カブ、人参)、らっきょうなどでした。
0コメント