イワシ風味の炒め物とナスのバルサミコ煮


おはようございます。

またまたイワシ味の料理です。先日作ったイワシのカレー蒸し煮の鍋に、油が残っていて、捨てるのがもったいないので冷蔵庫にとってあったのですが、浅型のその鍋で野菜炒めをすれば、油がきれいに使い切れるー!と思いつきました。

冷蔵庫にあった玉ねぎとパプリカを炒めました。鍋に残っていた油は、イワシから出た脂、イワシを焼く時に使ったオリーブ油、カレー粉の風味が混ざっていて、美味しい玉ねぎ炒めになりました。だーりんがクミンシードなどを入れて味を仕上げてくれました。


それから今朝はもう一品作りました。ナスのバルサミコ煮です。今日は残り物のエリンギも使いました。油で炒めたナスに、バルサミコ酢、本みりん、醤油を加えて煮詰めて出来上がりー。「甘辛酸っぱい」箸休めになる常備菜になりました。


他には、ひじきの煮物、大根葉の炒めふりかけ、鶏団子と白菜の煮物、きんぴらゴボウ、カブの浅漬け、鶏レバーの煮物(市販品)、ぬか漬け(きゅうり、人参、ズッキーニ)、麹納豆、梅干しなどをいただきました。


久しぶりに秋晴れになりましたねー。今年は一年中異常気象が多くて、日本らしい「四季」が無くなってきたように感じますね。今日のようなカラッと爽やかな秋の日は貴重ですね。