おはようございます。
連日の雨で、庭の水やりは不要になったものの、庭に出て植物たちの様子を観察したり、掃き掃除をすることが全く出来ていませんでした。久しぶりに雨がやんで、庭に出てみました。
いつもこの時期は、少しずつ寒くなり、元気だった葉っぱも少しずつ枯れかかり、花が少ないのですが、今年はつるバラのアンジェラが頑張っています。知らない間に、つぼみがたくさん出来ていました。雨に負けず花を咲かせていました。
秋色の庭の中に、パッと華やかな色を差してくれています。
我が家の秋の花といえば、こちらですね。菊です。今年もたくさん花が咲きそうです。つぼみが膨らんできました。秋らしいオレンジ色です。
菊の足元には、夏の間は、ミントがワサワサに繁っていましたが、寒くなるころに枯れてきたので、今日、バッサリと剪定しました。夏も終わりだなあ。
玄関前のチェリーセージです。日当たりを求めて花壇からはみ出して枝を伸ばしています。ずっと「イナバウアー」をしているかのような苦しい体制の樹形になっています。門扉を開け閉めする時にぶつかってしまうので、さっぱりと切りたいんだけど。。。
可愛い花がもったいなくて切る決心がつかないのです~。
これは、何のつぼみ?
ここに植わっているのは、セージのホットリップス、青紫色のセージ、それから・・・ツワブキです。これは、ツワブキのつぼみだ!
モサモサに繁殖したセージに隠れてしまい、日当たりも少なく、夏の間、虫に食われまくっていて、かわいそうだったツワブキでしたが、健気につぼみをつけてくれました。初めてのツワブキの花が楽しみです。
0コメント