おはようございます。
少し曇りの日が続くと、そろそろ梅雨入りかしら~、と思ってしまいますね。まだ空気がカラッと爽やかなので、気持ちよく過ごせます。
梅雨待ちのアジサイたちですが、咲き出しました。まずはアナベルが咲いてきました。白い柔らかいボールが繊細で優しい花です。南側に植えたこの子は、私の友人に挿し木してもらいました。地植えしたらモリモリと大きくなりました。今年はつぼみがたくさん付いています。
全体的に見るとこんな感じです。
私がこの家に来る前から、我が家に植えられている西洋アジサイです。色はどちらかと言うと青色系なのですが、ほんのりとした色でほとんど白色に近いです。最後までほぼこんな色です。
全体的に見るとこんな感じです。もう少しコンパクトに仕立てたくて、毎年大きく剪定しているのですが、結局同じ大きさまで育ってしまいます。元気過ぎるー!
元気過ぎると言えば、こちらも。カシワバアジサイです。大きくて長い花をたくさん咲かせます。私の実家の母から、挿し木したものをもらって数年。すっかり我が家で根付いて大きくなりました。
カシワバアジサイの影に隠れて、ひっそりと咲くヤマアジサイです。枝も繊細で花も小さいのですが、白い花はとても優しい雰囲気でカワイイんです!
最後は、玄関脇のガクアジサイです。こちらは赤紫の花です。白いアジサイが多い我が家では、珍しい濃い色です。涼しげでいい感じ。
以上、我が家のアジサイレポートでした。また、梅雨に入ったころに報告しようと思います。
0コメント