こんばんは。
久しぶりに鮭の味噌焼きを作りました。昔はアルミ箔で包み焼きにしていた献立ですが、最近はこのホーローの容器で作ることが多くなりました。野菜がたくさん入るし、アルミ箔が破れる心配が無いし、食べ残した時に容器のまま保存しておけるので、良いことばかりです。
焦げ付かないように一番下にきのこ類を入れます。きのこから出る水分で野菜がじわっと柔らかくなり、カサが減ります。味噌とお酒を混ぜたものを鮭にのせてアルミ箔でフタをしてグリルで焼きました。ふわふわとした鮭は養殖物で、脂が乗っていました。鮭も野菜も美味しく食べられました。
他には、カレー風味の野菜の重ね煮、もずく酢、高野豆腐のそぼろ、里芋の煮っころがし、ざる豆腐、ちりめんじゃこ、枝豆、昆布の佃煮、ぬか漬け(きゅうりと人参)などをいただきました。何だか品数が多くなってしまいました。いろいろなおかずを少しずついただきました。
0コメント