こんにちは。
今日は、すっかり春らしい天気になって、気持ちいいですね。風もなくて、庭に出ていてもひんやりしませんねー。あー!ようやく本当に春が来たなあ!
と言うことで、春になってモリモリ活動し始めた我が家の庭の様子をレポートしたいと思います。
最初の写真は、東の庭にあるカシワバアジサイです。ふわふわと毛に覆われたような若葉が顔を出して、次々と開いてきました。大きな葉っぱになるのですが、最初はこんなに可愛いのです。
カシワバアジサイのちょうど向かい側にある、バラです。裏の家のおばあちゃんにもらった鉢植えの苗を地植えして、根付いてくれました。放ったらかしでも毎年花を咲かせてくれます。赤っぽい色の新芽がたくさん出ています。新しい葉っぱはピカピカツヤツヤしていて、柔らかいです。すぐに毛虫が寄ってくるので、これからの時期は、毎日まめに虫チェックします。
先ほどのバラの隣りのクレマチスです。冬の間は、枯れちゃったようになっていますが、春になると目覚めます。大きな花を咲かせるので、つぼみも猛スピードで、どんどん大きくなっています。葉っぱもどんどん伸びています。
昨年の秋に、シェフレラの根元に植えたカルーナ、植えてから特に変化がなくて、元気なのかなあ?と心配していましたが、新芽が出ていました。先の方から黄緑色の芽が出ています。可愛い!
初めて育てる植物なので、これからどうなるのか興味津々です。どんどん伸びるのかな?下の方の白い花は枯れるのかな?剪定したほうが良いのかな?枝分かれするのかな?
とりあえず今年はこのまま見守りたいと思います。
東側の庭で一番元気な西洋アジサイです。雨が降るごとにぐんぐん葉が出てきて日に日に広がっています。少しボリュームを抑えようとして、毎年たくさん剪定しても、結局大きくなってしまうアジサイです。
まだまだ、庭レポート続きます。
0コメント