おはようございます。
数日前に撮った写真の中から、少しずつ紹介しています。この時期は、庭に出るたびに新芽が少しずつ伸びて変化していて、観察するのが楽しみです。
一枚目の写真は、モッコウバラです。新芽とともにつぼみも出てきています。つぼみはまだ小さくて緑色です。そのうちプックリと大きくなってきて黄色くなってきます。今年は、桜の開花も遅れているので、モッコウバラも遅れるかもしれないですね。楽しみ~。
小さなモッコウバラのつぼみが分かりますか?
こちらは、ミニバラです。花壇の隅で、小さいけれど元気な葉を広げてきました。
先ほどの写真のミニバラと同じ花壇で、一番背の高いのは、アナベルと言うアジサイと、バラです。この写真で、ピントが合っている真ん中の葉がアナベル、右側のつやつやした葉っぱがバラです。アナベルは、私の友人に頼んで、庭に咲いていたものを挿し木してもらったものです。去年、地植えして、早速、元気な花を咲かせてくれました。今年も、咲いてくれるかなあ。
こちらは、一番新しく仲間に入ったバラの『アンジェラ』です。モッコウバラと同じつるバラですが、こちらはトゲがある品種です。
バラの苗は、春は値段が高い園芸店が多いのに、JAで見切り価格で売られていたお買い得なバラです。数日後、もうひと鉢買おうと思ったら、もう売り切れていました。
今年一年目なので、花は見られないかなあ?見られたらラッキーです。今のところ、つぼみは見当たりませんねー。
0コメント