ヒラスとサワラの粕漬け


こんばんは。

今日はごちそう!

いただき物の『鈴波』の魚粕漬けを焼きました。手前のお皿はヒラス、奥のだーりんのお皿はサワラです。一枚ずつ焼いて、半分ずつ分けながらいただきました。ヒラスと言う魚は初めて知りましたが、白身の身が美味しかったです。同じ鈴波の粕漬けの銀だらに似た、食べやすいお魚でした。


粕漬けではありませんが、魚の味噌漬け、塩麹漬けは、良く作ります。鈴波の粕漬けは高級品で、なかなか自分では買えないけれど、これなら気軽に食べられるので。


でも、やっぱり鈴波の粕漬けは美味しいねー。一口食べるごとに、「んー!んまい!」と言いながら、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。今度、自分でも粕漬けに挑戦してみようかな?


他には、さつまいもと切り昆布の煮物、だしがら煮干しの佃煮、トマト、茹でカリフラワー、茹でブロッコリー、さやえんどうの卵とじ、ちりめんじゃこ、セロリの葉っぱの塩麹漬け、麹納豆、ぬか漬け(大根)、小松菜と春菊のゴマ和えなどでした。