きんぴらゴボウ2018.05.11 06:12こんにちは。今日はキンピラゴボウを作りました。鋳物製のすき焼き鍋は、キンピラを作るのにぴったりなので、私の中でキンピラ鍋と呼んでいます。お酒、醤油、七味唐辛子、すりごまを振りかけて仕上げました。
完熟トマトでポークカレー2018.05.11 01:06こんにちは。今日はだーりんが早朝から出勤でした。お昼ごはんに帰宅すると、ちょうどいつもの朝ごはんの時間です。朝ごはんのような、昼ごはんのようなご飯です。だーりんが帰る時間までに、下ごしらえをしておきます。野菜を切ったり、ぬか漬けを取り出したり、サラダを用意したり、もちろんご飯も炊...
とろろご飯2018.05.10 01:16おはようございます。昨日の記事にも書きましたが、信州で買ってきた長芋は粘り気が有って味が濃くて、とっても美味しかったです。今日は、義母おすすめの食べ方で、とろろご飯にしてみました。すりおろしたあとに自家製の麺つゆを入れながら、すりこぎでさらにすります。卵は無かったため入れていませ...
アスパラと玉ねぎステーキ2018.05.09 08:25こんばんは。今日は買い物に行かず、家でまったりと過ごしていました。旅行から帰ると洗濯やら掃除やら、いろいろとやることが多いですよね。まあ、のんびりとひとつずつ片付けよう~!旅行中の食事といえば、どうしても普段食べないごちそうやおやつをたくさん食べてしまい、胃腸も疲れています。食べ...
信州の恵みの朝ごはん2018.05.09 01:17おはようございます。昨日まで3日間、温泉旅行に行っていました。今日も、まだだーりんは休みですが、私の家事は今日から通常営業です。冷蔵庫の常備菜は、旅行前に食べて片付けており、何も残っていません。今朝は、簡単なものしか作っていませんが、久しぶりにうちのごはんを食べたら、何だかホッと...
香りのバラ2018.05.09 00:05おはようございます。信州の温泉旅行から帰ってきたら、バラがきれいに開花していました。このバラは、とっても香りが強いです。品種名が分からなくて、「バラ」と呼んでいましたが、これからは「香りのバラ」と呼びたいと思います。旅行中、ぐずついた雨の天気が続いていましたが、こちらの地方でもし...
鹿教湯温泉で出会った花々2018.05.07 22:24おはようございます。だーりんの両親を誘って鹿教湯温泉の旅、あいにくのお天気ですが、小雨〜曇りと言う感じで、あまりびしょ濡れにならずに過ごせています。旅館の周りを散策して見かけた草花を紹介しますねー。最初はオダマキです。我が家の庭にも植えましたが、いつの間にか消えてしまいました(笑...
素敵な喫茶店2018.05.07 04:46こんにちは。旅先で、素敵な喫茶店に出会えました!だーりんの両親は、近所の馴染みの喫茶店で、いつも美味しいコーヒーを飲みながら、おしゃべりするひとときが大好きです。ドライブの途中で、どこかに美味しいコーヒー屋さんがあると良いなあ、と思いネット検索して見つけたお店に入ってみました。笑...
八角三重塔2018.05.07 01:46おはようございます。だーりんの両親との温泉旅行の二日目です。鹿教湯温泉に宿泊しています。写真は撮っていませんが、昨夜は、全国チェーンのバイキング料理の格安な旅館に泊まりました。たくさん食べられないお年寄りにとって、バイキング料理の宿は人気が有るみたいですね。今日は、長距離の移動は...
再びのモッコウバラ2018.05.06 03:21こんにちは。前回の記事の続きです。安曇野市の豊科近代美術館のバラ園に立ち寄ってみました。大輪のバラや中輪のバラは、まだ咲いていなくて、ちょっと残念。それでも今年は、例年よりも開花が早まっているそうです。もう一週間くらい先ならたくさんのバラが見られただろうなあ。以前にもここを訪れた...
信州の春の旅2018.05.06 03:13こんにちは。大型連休の最終日の日曜日ですね。みなさん、今日は自宅でゆっくりと過ごしている方が多いのかな?今日は行楽にぴったりな快晴ですね。青い空、カラッとした澄んだ空気が、心まできれいにしてくれそうですね。今回のドライブ旅は、だーりんの両親を招待して、信州の温泉に出かけてきます。...
マグロの佃煮と京風だし巻き弁当2018.05.04 22:40おはようございます。たまにはこんなお弁当、スーパーで買ってきた市販品のおかずが多めになってしまいました。マグロと昆布を使った濃い味の佃煮は、原材料に砂糖や水飴が使われていて、コッテリと甘辛い味付けです。卵焼きは京風の出汁の効いただし巻き卵です。卵とマグロのすき間に詰めているのは、...