こんにちは。
写真ではわかりにくいですが、手前の箱の左端にサゴシの塩麹焼きがのせてあります。皮が焦げているので黒っぽいですね。脇にちりめんじゃこのくぎ煮風、新生姜の佃煮もよせてあります。
それからゴーヤと玉ねぎの塩麹和え、これは最近何度か作っていた“玉ねぎとパプリカとマッシュルームの塩麹グリル”と同じような味付けです。今までは、ホーローの平たい容器に入れて魚焼きグリルでやいていたのですが、今回はゴーヤを塩ゆでするついでに、玉ねぎも同じ鍋で茹でました。ザルで水気を切ったあとに、オリーブ油、塩麹で和えました。グリルした玉ねぎと同じような甘みと塩気があって、うまい具合に乳化して美味しかったです。
ゴーヤと言えば、去年はゴーヤとツナのサラダにハマって、何度も大量に作っていましたが、今年は塩麹和えと、交互に作ることになりそうです。
他には、空豆、おからツナサラダ、ぬか漬けのきゅうりとカリモリと人参、キャベツの塩麹浅漬け、セロリ、セロリの葉っぱの塩もみ、梅干しでした。
0コメント