おはようございます。
ゴールデンウィーク中ですが、だーりんは今日もお仕事です。5時前に起きて、私もお弁当を作りました。昨日のお昼ご飯にも焼きましたが、真鯛の味噌漬けをグリルで焼きました。味噌とみりんを合わせたものに魚の切り身を漬け込んでおくだけで、ウマウマになります。
グリルで焼いた時に端が焦げて香ばしい匂いが広がりました。
それからネギ味噌にウドを混ぜ込んだ、ウド味噌です。味噌焼きの隣にあります。ウドの穂先の部分は、天ぷらにすると美味しいらしいのですが、マルシェのおばあちゃんに聞いた話で、「フキ味噌のようにしても美味しいよ」と聞いたので、作ってみました。
ウドの穂先をみじん切りにして、ビニール袋に入れて塩もみにしておき、出てきた水分を絞ってから、ネギ味噌に混ぜてみました。ネギ味噌はいつもよりも少し甘めに仕上げて、ウドの苦味とバランスを取った仕上がりです。苦みが不思議なアクセントで美味しいご飯のともになりました。だーりんにも食べてもらえてホッと一安心。
他にはタケノコのキンピラ、スナップエンドウ、ぬか漬け、たくあん、カブの葉の塩もみ、梅干しでした。たくあんも、産直マルシェで買ったものです。無添加の手作りたくあんです。
0コメント