ギボウシ開きました


おはようございます。

昨日の記事でギボウシが根付いた話を書きましたが、今日見たら、葉が開いていました!一晩でグッと変化があったのでびっくり。ギボウシらしい厚みのある大きな葉っぱです。良いですね~!ワクワクします。

毎年、この辺りまでは順調に育つのですが、この後、日に当たらなさすぎて元気が無くなっていました。今年は程よい環境で、初めて花を咲かせてくれるかな?





ベロニカグレースの葉の色も変化してきました、冬の間はチョコレートのような深い赤茶色に紅葉していましたが、太陽の日差しを浴びる時間が増えるにしたがって、緑色に変化してきました。葉脈と茎だけが冬の色を残していますね。





バラのつぼみが確認できました。全部で10個近く見つけました。うれしい!





最近、地植えしたゼラニウムです。カーポートに向かう門扉の脇のちょっとしたところに植えました。





こちらも地植えしたゼラニウム。左がオレガノ、右がバラが植えられている間のすき間に植えました。一番増えてほしい赤いゼラニウムなのですが、挿し木してもなかなか上手く根付かず、現在はこちら一株だけが残っています。つぼみも見えますが、とりあえず今はしっかりと根を張ってほしいです。