こんにちは。
今年モッコウバラの枝の陰になるところに、ギボウシを地植えしたのですが、順調に葉が出てきました。あー、良かった。これで安心です。葉っぱを大きく広げてくれそうです。ところで、ギボウシの根元って皮がタケノコみたいですね。地面から力強く突き出ています。
今までで一番花が多かった今年のハナミズキです。葉っぱもたくさん出てきました。ハナミズキは樹形がキレイで剪定要らずと聞きましたが、本当に枝の張り具合がキレイですね。いい感じに均等に広がっています。
毎年少しずつ成長する木々に感動です。
モンスターのように新芽を伸ばしているジャスミンです。今は花も咲く時期なのですが、この株は花が少ないです。というのも、冬の間に寒風にさらされたせいか、霜にやられたのか分かりませんが、花芽が枯れていたところがたくさんありました。
一度暖かくなった時につぼみを作って、その後、寒の戻りの時に寒さに負けちゃったんだろうなあ。他の場所(軒の下になる場所)に植えてあるジャスミンはたくさん花が咲いています。
花を咲かせるエネルギーが全部、新芽を伸ばすエネルギーに変わって、これだけモリモリと成長したんだろうなあ。
モッコウバラは、ほぼ満開です。
庭からカーポートまで続くフェンスのモッコウバラ。
家の中から見たモッコウバラ。
0コメント