こんばんは。
東京に旅する前に冷蔵庫の食材を使い切る目的で、だーりんが作った夏野菜の蒸し煮がとっても美味しかったので、再び作ってもらいました。旅先での食事では、どうしても野菜が不足してしまいますねー。カロリーは摂り過ぎなのに、体の調子はイマイチ。と言うときは、ビタミンやミネラルが不足しているのかも。(自己流の分析)
久しぶりにJAやスーパーで野菜をたっぷり買ってきたので、数日間は野菜や果物をモリモリ食べるつもりです。今日、お店で安くたくさん売られていたのは、ナスとズッキーニです。トマトは少し高かった。その他に、玉ねぎ、人参、エリンギ、サヤインゲン、パプリカを使って、作ってもらいました。前回は、トマトペーストを使いましたが、今回は生トマトを使った効果で、水分が出てきて蒸し煮というよりもラタトゥイユに仕上がりました。
ご飯がすすんで美味しかった。他に、枝豆、殻付き落花生の塩ゆで、ちりめんじゃこ、スイカの皮の浅漬け、黄ウリと人参のぬか漬けなどを食べました。
これが今日使ったズッキーニです。初めて見た。大きいね!白ナスかな?と思ったのですが、品名は「ズッキーニ」、品種は「エッグプランツ」と書いてあって、ますます???と思ったのですが、買ってみました。皮は固くて、ズッキーニとかぼちゃの中間ぐらい固かった。
切ってみたら、びっくり!中心に種がある!これは、かぼちゃ?やっぱりズッキーニ?それともナス?一体何でしょう?
ネット検索してみても、結局答えは分かりませんでした。一枚目の料理の写真のラタトゥイユに入っていますが、皮をむかずに調理したら、ちょっと固くて食べにくかったです。でも身の部分は煮崩れしないし、ズッキーニのような食感で美味しかったです。
0コメント