チキンカレーとアジの蒲焼き


こんばんは。

明日だーりんが休日なので、今夜は“ハナキン”気分で、お酒を飲んで美味しいカレーを食べよう~。と言うことで、チキンカレーを作りました。

隣町の美味しい鶏肉屋さんで、三河産の鶏肉を買ってきました。最近は「カレー用に一口大に切って」と頼んで、包んでもらいます。我が家の包丁と違い、スパッとよく切れる包丁で切ってくれるので、助かります。

鶏肉は、帰宅したらすぐに塩麹をもみこんでおきます。肉が柔らかく美味しくなるような気がします。


野菜はトマトのざく切りをたっぷり、みじん切り玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカ、人参、ナス、それからタモギ茸を入れています。水分を一切入れなくても、完熟トマトや他の野菜から出てくる水分でヒタヒタになります。今回のトマトは少し酸味がありました。さっぱりとした仕上がりになりました。


最近は甘みがほしくて、隠し味に蜂蜜を入れたりするのですが、今回は初めてりんごのすりおろしを入れてみました。これも大当たりで、史上最高(←毎回言っている)の美味しいカレーになりました。ウマウマ。


他には、アジの蒲焼き、枝豆、ゴーヤツナサラダ、プチトマト、カリモリの塩麹漬け、さつまいものはちみつレモン煮、蒸しナスの麺つゆ浸し(とろなす使用)、瓜の味噌漬け、ちくわのサッと煮などでした。


梅酒は、先日の三方五湖のドライブ旅で買ってきたものです。若狭地方は福井梅の産地で、梅干しや梅酒がたくさん売られていました。梅林もたくさん見かけました。

左側は深い熟成の濃い梅酒、右側はハーブ(レモングラス)を使ったさっぱりとした梅酒です。どちらも美味しいけれど、ハーブの梅酒が私のお気に入りです。また買いたいわー。