おはようございます。
昨日は、スイカの話題を書きましたが、西尾の道の駅では、地元の産直野菜もたくさん売られていて、今回もたくさん買ってきました。
今日はそのうちのひとつ、天狗なすを蒸しナスにしました。皮を剥いて、4つ割りに切って、蒸し器で10分くらい蒸します。熱々を取り出して、一口大に切って麺つゆの入ったホーローバットに浸します。お好みでラー油やゴマ油を垂らします。冷蔵庫で冷やすと味がなじんで、ヒヤッと冷たくて美味しいです。まとめて作っておくと、2日~3日食べられるので楽チンです。
他には、韓国海苔(いただきもの)、ざる豆腐、トウモロコシ、トマト、きゅうりの浅漬け、なすと厚揚げの味噌煮、麹納豆、ぬか漬け(水ナス、ズッキーニ、カリモリ、人参)などです。水ナス、ズッキーニも、西尾の道の駅で買った新鮮野菜です。
ご飯には、タコの煮付けで余った煮汁を混ぜて炊いたので、薄っすらと色が付いています。
写真で見ると左上あたりの小鉢は、スイカの皮の浅漬けです。厚みのあるスイカの皮の緑色の部分は剥いて捨てますが、白い部分は細く切って塩でもんでおくと、歯ごたえの良い浅漬けになります。シャキシャキと美味しいです。
0コメント