アスパラの豚肉巻きと玉ねぎの塩麹サラダ


おはようございます。

昨日作って食べたアスパラの豚バラ肉巻きは、少し残っていた分を今朝食べました。加熱したアスパラガスから出た水分で、美味しい豚スープが残りました。これをどうやって食べようか? 妄想(!)が膨らみます。野菜をグリルして、スープごと食べるのが良いかも。


玉ねぎのサラダは、春の新玉ねぎの季節から、繰り返し作って食べていますね。玉ねぎに辛味が有りそうなときは、水にさらして使います。今は赤玉ねぎを使っています。味付けは、塩と黒こしょうとオリーブ油とレモン汁です。この中で塩の代わりに塩麹を使ってみたら、すごく美味しくなりました。オリーブ油と合わさって乳化したようなトロっとした感じになり、玉ねぎがなじみやすくなってしんなりと美味しくまとまりました。

まだまだ玉ねぎサラダブームが続きそうです。


12日の記事に書いた、塩っぱすぎるキュウリの漬け物ですが、結局、自家製ラッキョウ酢に漬け込んで、さらに蜂蜜を追加して、ようやく食べられるようになりました。写真では、キュウリのキューちゃんのように変色しているキュウリがそうです。これからは、白梅酢を使って野菜を塩漬けにする場合、使う量、漬ける時間を慎重に考えようと思いました。反省。