そら豆


おはようございます。

そら豆がたくさん出回るようになりましたね。我が家のそら豆の食べ方は、シンプルにさやごと焼くだけ。蒸し焼き風で簡単に食べられます。さやが多少焦げても、中のそら豆に影響しないため、他の調理をしながらグリルに放り込んでおくだけで簡単です。


昔は、茹でる前にさやから出して、お湯を沸かして塩を入れて、茹でたあとは薄皮をむいていました。今から考えると信じられないくらい面倒でしたね。


何事もシンプルに簡単に手間かけず、その上に美味しいのなら最高ですねー。

スナップエンドウもカリフラワーも茹でるだけ、トマトも切るだけ、我が家は、これからも手抜き料理シンプル料理を目指しまーす。