おはようございます。
鹿教湯温泉には、何度も宿泊していますが、散策するのは初めてかも。ホテルの裏に見えていた薬師堂と文殊堂に向かいます。
屋根付きの橋は、五台橋と言うらしいです。趣があって良いですね。階段を上がると薬師堂です。
古い作りの薬師堂は、近々屋根を銅版にして葺き替えるそうです。ブルーシートがかけられていました。次に訪れるときはきれいに修理されているかな。
こちらは文殊堂です。天井絵が見事でした。こちらも古いですね。ひさしの裏や梁にきれいな色彩が施されていたようですが、ほとんど消えてしまっています。
だーりんと手を合わせている時に、ちょうど7時になり、隣りの鐘楼で鐘が7つ鳴りました。
文殊堂から帰る時に通ったみどり橋。
ホテルの朝ごはん。バイキングです。朝ごはんも夕ごはんもバイキング形式でいただきます。
ここの宿は、いつ来ても信州の野菜をたくさん使った郷土料理が多く、揚げ物や西洋料理は少ないので、とてもヘルシーです。お味噌汁はもちろん信州味噌を使っていて、美味しいよー。
0コメント