おはようございます。
昨日の午後は、久しぶりに時間を作ってガーデニングを頑張りました。
数日前に新しく買ってきた草花の苗を植えましたよ。まずはサルビアです。品種名は、スペルバ・ボルドーと書いてあります。覚えにくいですね。紫色がきれいです。つぼみが多くて、これからどんどん咲くかなー?
サルビアは、もう一株あります。ツワブキの横に植えてみました。午前中しか日が当たらないところですが、寂しい場所なので、何とか根付いてくれると良いなあ。
ピンクの小花が咲くネメシアを二株、南側の新しい花壇に植えました。だんだん、にぎやかになってきました。最初に植えた白い花のイベリスは、そろそろ花が終わりかなあ。オダマキは、まだどんどん咲き続けています。
ツルハナシノブをフェンスの下に、植えてみました。いままでこの場所は何も植えずに、雑草だらけでした。石ころが多くて、あまりいい土じゃないかも。根付いてくれたら、隣にも他の植物を植えたいなあ。
あら?雨が振ってきましたね。
玄関前の庭のカシワバアジサイの足元に、チェリーセージを植えてみました。昔ベロニカグレースが有った場所です。ハーブは丈夫で育てやすいと言うけれど、以前我が家では、ミントの悲劇がありました。セージは虫に食われないことを祈ります。
ミントと言えば!
今年再び、ミントに挑戦します。場所は、以前と同じ南側の花壇の隅っこです。ダメもとで挑戦します。
0コメント