花壇出来ました


こんにちは。

先日から、少しずつ作ってきた、新しい花壇スペースですが、一応出来上がりました。

一応、と言うのは、まだ植える植物を探しているので、今植えるものだけは植えました。余ったスペースにはレンガをのせています。ふわふわの土の部分をそのままにしておくと、野良猫ちゃんが、猫トイレと間違えて入り込んでくると困るので。


ハナミズキの右隣に、バラの苗を植えています。今はまだ枝だけですが、ピンク色のつるバラのアンジェラと言う品種です。

それから、花壇の一番手前(角の部分)に、細い枝ですが、ミニバラの苗も植えています。去年買って冬の間に、枝だけになってしまった幼いバラ苗です。新芽の出て来る気配があるので、何とか根付いてくれると良いなあ。





二株植えた白い花は、イベリスです。明かりを灯したくらいに、まぶしい真っ白な花が可愛いです。





それからオダマキです。以前から聞いたことがあったのですが、可愛い苗に出会う機会が無くて、植えていませんでした。夏になって、少しランタナの影に入っても、元気に育ってくれると見込んで、植えてみました。





花壇のスペースとは違う場所ですが、ツワブキを植えました。花の時期はもう終わって、季節外れなので、園芸店で安く売られていました。あまり陽が当たらない場所ですが、フキは本来日陰の植物なので、大丈夫でしょう。





おまけはラベンダーです。去年の花のシーズンは植木鉢で過ごしました。たくさん花を咲かせてくれました。暑い夏も何とか乗り越えて、冬は休眠していたようです。少し新芽の気配があるので、地植えを決行しました。西日が当たらず、風通しのいい場所だと思うのですが、上手く根付いてくれるかな?


地植えする時は、いつも祈るような気持ちになりますね。ネットや園芸店の情報で、日当たりや水はけなどの栽培条件は、調べるのですが、我が家の狭い庭の中で、条件にピッタリ合う場所は、なかなか無くて、いつも何か妥協して植えなければならないので。


もし枯れてしまったら、“ご縁”が無かったと言うことで。