おはようございます。
ひとつ前の記事で書きましたが、だーりんのお母さんが作ったニシンの煮物を、おすそ分けでいただいてきました。これでしばらくお弁当のおかずを考えるのが楽になります。おせち料理のおかげで、今でもずいぶん楽なんですけどね。お煮しめの中の美味しい鶏肉が少なくなり、根菜ばかりになったので、そろそろだーりんの喜ぶ“主菜”が欲しかったところでした。
ニシンの煮物について義母が、身欠きニシンをいつものスーパーではなく、別のスーパーで買ってきたものを調理したら、身がホロホロに柔らかくなってしまい、仕上がりがイマイチだったそうです。やっぱり産地やメーカーによってニシンの品質がちがうのかしらん。
それでも、義母の甘辛い味付けは絶妙で、家族みんなで美味しくいただきました。お弁当のおかずにもぴったりです。少し身が崩れていても問題なしです。
義母は、近々再度、リベンジでニシンの煮物を作ると言っていたので、またおすそ分けをもらえないかなあ?と密かに期待しています。
お弁当のおかずは他に、黒豆、お煮しめの人参、卵焼き、かまぼこ、りんごきんとん、上段は、ぬか漬けの大根と人参、白菜の浅漬け、大根葉の炒めふりかけ、田作り、らっきょう、梅干しでした。
今日は、私の実家に新年のあいさつに行ってきます。だーりんは仕事なので、私一人でちょこっと顔を出してきます。
0コメント