ポークカレーと白ワイン


こんばんは。

我が家で豚肉のカレーは、とっても珍しいです。鶏肉が多いですね。他にはシーフードカレーとか、野菜のみのカレーとか。


たまにしか食べないので、いいお肉を買いました。『天城の黒豚』です。切り落とし肉ですが、柔らかくて臭みが少なくて美味しいお肉でした。義母のカレーの作り方を参考に、肉はサッと茹でこぼしてから使いました。そのせいか肉が苦手な私でも、胃もたれが少ないような気がします。余分な脂分が落ちたのでしょうか?


カレーは、炒め玉ねぎと、フレッシュトマトをたっぷりと使って、サラッとしたカレーに仕上がっています。写真で見ると美味しそうに見えないですが、とっても美味しかったー!カレールウは使わないので、あっさりとしています。野菜は、ナス、玉ねぎ、パプリカ、マッシュルーム、人参、ズッキーニを使いました。


いただき物のトマト、人参が使えました。今日、ヨガスタジオに、無農薬野菜のマルシェが出ていたので、そこで買ってきた玉ねぎ、ナスも使いました。マルシェのおばちゃんが、おまけしてくれた無農薬のニンニクの風味もいい感じでした。


もりもりご飯を食べて夏を乗り切ろう~。他には枝豆、がんもの煮物(人参)、キャベツと人参の塩麹漬け、イワシの煮付け、ぬか漬け(黄ュウリ、ズッキーニ、人参)、塩らっきょうでした。


今日は白ワインも一緒に飲みました。