こんにちは。
熊本、大分の地震をきっかけにして、我が家の防災について、よく考えるようになりました。もし、我が家だったら、こんな時どうするかな? と想像力を働かせています。
トイレットペーパーのストックを5割増しにしました。飲料水も増やす予定です。
先日ラジオで、避難中の食事は野菜不足になりやすい、と伝えていました。ニュースで聞くと、配給される食事は、まずはおにぎりやパンが多いように感じます。他には非常食の缶詰などが考えられます。保存の出来ないし、調理が出来ないため、生野菜は避難所には、なかなか届かないとか・・・。
野菜が不足すると、便秘にもなりやすいし、体の調子も崩れちゃう。野菜の保存食??どうしたら良いのかな?と考えて、こんなものを見つけて買ってきました。
お湯で戻せると言うことは、時間をかければ水でも戻ると思います。ごぼうや野菜の乾物は初めて知りましたが、使えそうですね。切り干し大根は、いつも使っています。
缶詰も大豆、ひじき、コーンを用意しました。
一度味見をしてみようと思います。
0コメント