新しく仲間入り


おはようございます。

先週、友人からアナベルの小さな株をもらってきました。実は、友人の庭で咲いているアナベルの花を我が家にも咲かせたくて、去年から挿し木を頼んであったものです。ようやく一つ芽が出たらしくて、我が家にいただけることになりました。


鉢ごともらってきたのですが、水はけを考えて、余っていた素焼きの植木鉢に植え付けてみました。他にも2本芽が出る可能性のある枝があるので、そちらも別の鉢に植えました。


元気に育ってくれるとイイなあ。





アナベルと言えば、蓼科で買ってきて地植えした株も新芽が出て、どんどん成長しています。並べてみると親子みたいです。





もう一つ、新しい仲間。ラベンダーです。友人が以前働いていたお花屋さんに立ち寄ったときに、記念に買ってきたものです。北海道でたくさん咲いているラベンダーを、暖かい知多半島で育つかどうか心配で、今まで買うのを止めていましたが、とても可愛いので、一度挑戦してみることにしました。


暑さと蒸れに弱いらしいので、置き場所を工夫しなくては・・・。梅雨の時期を乗り越えられるかどうかが山場ですね。





二つの鉢の植え替えをした勢いで、もう一つ頑張りました。ゼラニウムを一株、地植えしてみました。以前にミントが植えられていた場所が、ずっと空いたままになっていて、寂しかったので植えちゃいました。この場所で、ミントがバッタに食べられて、結局全滅してしまったので、実はこのゼラニウムもバッタの攻撃を受けないか心配です。。。


でもまだ他の場所で元気な株が二つあり、万が一食べられても保険があると思って、思い切って植えてみました。





ジャスミンも次々と咲き出して、庭にいると良い香りにつつまれています。庭に出ている時だけではなく、窓を開けた時、換気扇を回した時に、ふんわりと家の中に香りが広がっています。