かんてんぱぱ


こんばんは。

先日の信州旅行で、伊那市の「かんてんぱぱガーデン」に行ってきました。かんてんぱぱで有名な寒天の会社の敷地内に、お土産が買えるショップや、寒天料理が食べられるカフェや散策できるガーデンがあります。観光バスも訪れるみたいです。平日でもたくさんの人が訪れていました。


だーりんのお母さんが、「昔なつかしい、子どもたちによく作って食べさせたなあ」と言う、かんてんぱぱは、80℃のお湯に溶かして冷蔵庫で固めると、きれいな寒天デザートが出来る商品です。大人になった今、食べてみるとどんな味かな?上にのせたのは、メロンです。


思ったよりも甘くなくて、ぷるるんとした食感で美味しかったです。作ったのはグレープ味です。きれいな赤紫色ですね。たぶん、ぶどうの果汁は入っていなくて、砂糖と着色料と香料で作られているんだろうなあ。


ちなみに、私の実家では、食べさせてもらえませんでした。当時テレビのCMで見ていた、ハウスの「ゼリエース」が食べたかったのに、母が買ってくるのはいつも「プリンミクス」でしたね。




ぽかぽか♪